-
2013年2月18日
「第4回 量産・試作 加工技術展に出展いたします」
2月27(水)~3月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第4回 量産・試作 加工技術展」に出展します。この展示会は、切削、板金、めっき、鋳造、プレスなど、あらゆる加工技術をもつ企業が出展し、開発品の試作、量産部品の発注など様々な専門商談がおこなわれる展示会です。毎回、約10...
-
2013年2月12日
投資としての読書
会社(大阪工場)の本棚には100冊以上の本があります。 会社で購読した雑誌、現場管理の本、統計の本、5Sの本、化学の本など種類は様々です。 残りの半分以上は私が自費で買い込み、読んでいいなあと思った本です。 その本棚に先日、次の本が仲間入りしました。 「思考の整理学」...
-
2013年2月05日
五省
昔の海軍士兵学校の教えに「五省」というものがあります。 日々の行動を振り返って反省するためのもので、その内容は次の5か条です。 一、至誠(しせい)に悖(もと)る勿(な)かりしか 真心に反する点はなかったか 一、言行に恥づる勿かりしか ...
-
2013年2月04日
水素先端世界フォーラム
1月30・31日の2日間、福岡で「水素先端世界フォーラム2013」が開かれました。このフォーラムは、福岡県の肝いりで開かれている世界的な会議で、水素社会の到来に向けての各国の取り組みや課題、進捗状況について発表・討議がおこなわれました。私は昨年に続き3回目の参加になります。一日目...
-
2013年1月28日
海軍初級士官心得
昨年末に事務所の大掃除をしていたら、 「海軍士官初級心得」という小冊子が出てきました。 相当古いもので、表紙に 「将来高石工業の幹部たらんとする人はこれをよく読みなさい」 と鉛筆で書いてあります。この筆跡は弊社の創業者である、私の祖父のものです。 海軍士官初級心得」は海軍兵学...
-
2013年1月24日
工場としてのマクドナルド
営業さんとお客様回りをしていて、「ところで、マクドの60秒キャンペーンって知ってます?お会計して60秒以内にハンバーガーが出てこなかったらビッグマックのタダ券をくれるやつですよ」「CMで見ましたね。惹かれますよね。でも実際にはまだ行っていないなあ」なんて会話をしていると、目の前に...
-
2013年1月21日
私のモデル
私の尊敬する社長さんの一人に、尼崎の特発三協製作所の片谷さんという方がいます。http://www.tokuhatsu-sankyo.co.jp/尼崎で行われるセミナーでお会いしたのがご縁で、一緒に話をしたり、ご飯を食べたり、工場見学をさせてもらったり。お年は私のいくつか上なので...
-
2013年1月15日
4Sを守る会
iphone5が発売されてからしばらくたちました。弊社内でも「5」の嵐が吹き荒れています。新しい物好きの番頭さんも、若手の技術者も、最近は事務所の人間まで・・・私自身は3年以上前からiphone3G→4Sと2世代使ってきているのですが、その私がなぜ「5」にしないのか?と周りから有...
-
2013年1月10日
正月に考えたこと
正月明けにテレビを見ていたら、グサッとくるセリフに出会いました。 松竹新喜劇の喜劇王、藤山寛美さんの言葉です。 藤山寛美さんは昭和の喜劇王にして借金王、やたけたな「芸人」を地で行ったひとですね。 深夜のけいこ場でのこと、寛美さんの厳しい檄が飛びます。 「お客を笑わしてやって...
-
2013年1月07日
本年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。弊社は本日より新年の営業をいたします。本年もよろしくお願いします。 ...