普段思うこと
-
2014年6月02日
同じ釜の飯
5年前、私は東京の経営者養成塾に約一年間通っていました。社内ではちょうど初めての「経営計画発表会」を開いたころです。その会には全国からいろんな業種のいろんな方たちが参加しました。建材商社さん、文房具グッズ屋さん、土産物屋さん、リユース業者さん、水道業者さん、電機工事屋さん・・・本...
-
2014年5月19日
人の一生
取引先の社長がなくなられました。寝耳に水のことだったのですが、とるものもとりあえずお葬式だけは参列させていただきました。私にとって仕事上で深くお付き合いのある方がなくなられるのは初めてのことです。今まではお取引先の社長と言っても、直接会ったことのない方ばかりだったので、実感があり...
-
2014年5月02日
グリーンカーテン
大阪工場では今年、「グリーンカーテン」作りにチャレンジしています。実は昨年、鳥取工場でグリーンカーテンを育てていました。結構すくすくと見事に育ちました。今年も暑くなりそうなので、大阪工場でもいいなぁ、チャレンジしたいなぁと思っていたのですが・・・地元茨木市の広報誌を見ていると、タ...
-
2014年3月25日
A touch of glory
もうすぐ桜が咲きそうです。つぼみがほころびかけて、ピンク色になってきました。 この瞬間が一番ウキウキするかもしれません。 ...
-
2014年3月24日
頑張れ、ガンバ大阪
ガンバ大阪さんが今年の旗を交換に来てくださいました。地元茨木の商工会議所つながりでスタッフの方と面識があり、いつもよくしていただいています。今年はJ1に復帰して、チームもかなり気合が入っているようです。地元のご縁で今シーズン「ガンバシストforキッズ」というプログラムの申し込みを...
-
2014年3月03日
合気道の審査
先日、通っている合気道の道場で、昇段・昇級の審査が行われました。(「しょうだん」と打つと、「商談」、「しょうきゅう」と打つと「昇給」と出るのは職業病ですね(^^))私は審査を受ける人ではなかったのですが、昇段・昇給する人のために、拙いながら受け身をたくさん取りに行ってきました(わ...
-
2014年2月06日
ラーメンマップ番外編
エラストマー分科会と世界水素先端フォーラムのため、泊まりで博多へ来ました。せっかくの博多なので、ラーメンを食べに行きました。博多駅前の有名店「一蘭」さんです。「一蘭」さんは社会人になりたての頃に遊びに来て食べた思い出があります。あの時はめちゃくちゃうまい!と思いました。なつかしい...
-
2014年2月03日
おたふくさん
あっと言う間に2月になりました。今日は節分ですね。先日行った博多の話をします。なぜ博多?はさておいて・・・明け方博多の街を散歩していると・・・突然大きな「お多福」が現れました。高さ5mはあろうかというものです。口をくぐって入ってみると...神社でした。実はここは「櫛田神社」と言っ...
-
2014年1月30日
新年会あれこれ
一月もあっという間に終わりますね。お客様のあいさつ回りがひと段落つきました。次は新年会が続きます。同窓会の新年会、納税協会の新年会、空手の新年会、あきんど塾の新年会などいろいろです。元来私は付き合いが悪いのですが、なぜかイベントごとが続きます。写真は会社の新年会です。若い者・おじ...
-
2013年12月20日
もうすぐクリスマス
もうすぐクリスマスですね。街の賑わう場所で、クリスマスツリーをよく目にします。 11月末に飾ってあるのを見た時には「気が早いなあ」と思っていたのですが、今見ると「ああ、もうクリスマスだなあ」と思います。不思議なものですね(写真のツリーはどこのだったかな?)。 毎...