-
2012年4月20日
変革合宿2012 (その2)
4月13・14日に、今年も兵庫の山崎工場で一泊二日の「変革合宿」を行いました。 今回で4回目になります。会社を変革しよりよいものにしていこうという気持ちがある人なら誰でも参加できます。参加者は毎年増え続け、今回は3工場から39人もの人が参加しました。これは会社の全スタッフの約半...
-
2012年4月16日
変革合宿2012 (その1)
4月13・14日に、今年も兵庫の山崎工場で一泊二日の「変革合宿」を行いました。今回で4回目になります。会社を変革しよりよいものにしていこうという気持ちがある人なら誰でも参加できます。参加者は毎年増え続け、今回は3工場から39人もの人が参加しました。これは会社の全スタッフの約半数...
-
2012年4月12日
桜といえば・・・(その2)
今年も遅れていた桜の花がほぼ満開となりました。会社の近くの「さくら通り」でも桜が咲き誇っております。私は「桜」といえば思い出すことが二つあります。 もう一つは日本映画の「櫻の園」です。この映画は女子高演劇部を舞台に、チェーホフの"桜の園"の開演直前の2時間に凝縮して人間模様を...
-
2012年4月10日
桜といえば・・・
今年も遅れていた桜の花がほぼ満開となりました。会社の近くの「さくら通り」でも桜が咲き誇っております。 私は「桜」といえば思い出すことが二つあります。 一つは「花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ」という言葉です。 この詩はもともと五言絶句です。作者は唐代の詩人、于...
-
2012年4月04日
暴風雨
昨日は暴風雨の中、名古屋のお客様のところへ行きました。 「台風並みの低気圧」ということでどうなることかと思いましたが・・・ 案の定、名古屋についたらすごい風!突風に吹き飛ばされそうになりました。 一緒に行ったFさんのビニール傘は見事にひっくりかえってボロボロ、一発でつぶれまし...
-
2012年4月01日
新社会人
工場長の息子さんが大学を卒業され、このたび社会人になります。 大学の休みのときにはアルバイトにも来てくれていました。 それで少しですが就職お祝いを差し上げました。 そうしたらわざわざ本人からお礼の電話が。 大丈夫、その素直さと礼節の心があればきっと社会でもうまくやっていけるで...
-
2012年3月26日
知ってるよ
今年も間もなくプロ野球が開幕します。 今年の大きな話題のひとつは横浜ベイスターズがDeNAに買収されたことです。 覚えているのは、首位打者を二回取った名バッターが何年か前に引退した時のこと。報道ステーションの引退選手特集をたまたま見ていました。 以下、内容はうろ覚えです。 試合後...
-
2012年3月19日
ISO9001維持審査を受けました
先々週、ISO9001:2008の維持審査を受けました。 わが社は2007年に大阪工場で初めての認証取得をいただき、2011年には2008年度版の更新認証を受けています。ISO審査を受けるのは数えて5回目になるでしょうか。 ISO9001はプロセスアプローチで経営の目標に向かって...
-
2012年3月12日
鎮魂と復興
あの3月11日から1年が経ちました。記憶は今でも生々しく蘇ります。その日私は出張先の駅のテレビを通して押し寄せ、陸地を蹂躙する津波に呆然と見入っていました。 あれからもう一年経ったのか、しかしまだ一年しかたっていないのかという複雑な気持ちがあります。被災された方々は想像するに余り...
-
2012年3月07日
エッセイを書きました
茨木商工会議所の会報「ハーモニックいばらき」 に「リレー随筆」を書かせて頂きました。 これは会議所の会員企業の社長さんが毎月「数珠つなぎ」で書いていくものです。 記憶が正しければ、私が書くのは4年ぶり2回目になります。 歴史に学ぶ.pdf 震災から一年がたつので本当は震災がらみの...