改善活動
-
2011年7月28日
階段をペンキ塗りしました
大阪工場の階段を若手たちがペンキ塗りをしてくれました。 5S活動の一環として「床を塗りたいね」、なんて声が上がっていたのですが、今回暑い中がんばって下塗り、一度塗り、二度塗りをしてくれました。思ったより時間がかかったようですが、その甲斐あってなかなかきれいに仕上がっています。 ...
-
2011年4月25日
「私たちの変革・改善活動を学習の場に提供します」
このタイトルを見て「?」と思われた方もいらっしゃるかと思いますが・・・鳥取工場でこのたび5月18日に工場見学会を開催いたします。そのキャッチコピーです。どうせ書くならと、少々大きく出てしまいました(^^;昭和37年に鳥取工場ができてから約半世紀、48年になります。工場創設当時から...
-
2011年3月09日
改善活動~小集団~
改善活動の一環で「小集団活動」を始めました。 お恥ずかしいことに今まで小集団活動をやっていませんでした。 しかし、職場のレベルアップには一人ひとりの意識を上げるしかない、それにはチームで刺激しあうことが必要だと思い、このたび大阪と鳥取の工場でグループ分けをしました。 ワイワイガヤ...
-
2011年3月02日
改善活動~5S見学
改善活動の一環で大阪工場の人を鳥取工場に見学に行ってもらっています。 ここ半年ほどで鳥取工場の「見える化」が進みました。 しかし大阪の人間は、話で「鳥取は変わった」と聞くけどホンマかいな?と思っていたみたいです。 ならば「百聞は一見にしかず」で見に行ってみよう!となったわ...
-
2011年2月28日
ちょっとしたことに気付く
微欠陥を記録してもらっています。 「微欠陥」とは欠陥でも故障でもないけれど、「あれ?おかしいな」という兆しのことです。 例えば、 機械の音がいつもと違う。 機械が熱を持っている。 ねじが緩んでいる。 などの「なんかいつもと違う」ことを記録してもらっています。 ハインリヒの法則...