改善活動
-
2021年1月15日
周回おくれで十分、かな
尼崎商工会議所の「IoTセミナー」というものを昨年末から受講しています。 https://www.amacci.or.jp/ オンライン開催なので、時間があるときに聞けて、とても助かります。 このセミナーでは近頃話題...
-
2020年12月22日
文明の利器
こちら、大阪工場の手洗い場です。 昼のミーティングの時に見たら・・・ 石鹸がオートソープ機に変わっていました。 すごいすごい! 私も思わず、何度も手を洗ってしまいました。 ...
-
2020年12月02日
すごいすごい!
鳥取工場に行きました。 なんか感じが変わったな~と思っていたら、 工場内が舗装されている!! 10年くらい「通路がガタガタなので舗装してください」と言われていた...
-
2020年7月16日
ちょっと5S
ウチの大阪工場には、5S・改善活動の結果使わなくなった不用品・廃品を置いておく場所があります。 この間、それらをまとめて引き取っていただきました。 ずいぶんすっきりしました!...
-
2020年7月15日
ちょっと改善
こちらは大阪工場の出荷場所です。 ここに置いておくと、運送業者さんが取りに来てくださいます。 パレットの上に積み替えるのが面倒だというので、かご車を導入しました。 積み替える手間がなくなって、良くなったようです。 ...
-
2015年10月13日
5S大会
大阪の本社工場で「5S大会」がありました。 年に一度のイベントで、たいてい祝日に行います(ウチは祝日は出勤日なのです)。 日ごろからの5S活動の中で、時間を取ってやる大掛かりなものをこの「5S大会」で行います。 今回も5S委員会の皆さんが中心になって...
-
2015年8月31日
ポロシャツ
事務所に帰ってみると、来客用の打ち合わせ机の上に何やら見慣れぬものが・・・ 大量の「ポロシャツ」です。 「普段の作業着だと暑いので、真夏はシャツにしてください」と業務改善提案で出ていたものです。 女性プロジェクトの「雅」からも同様の意...
-
2014年10月20日
「護夢工房」の看板
先日から作られていた「護夢工房」の看板がついに先日完成しました。 早速工房の入り口に掛けます。 工房の入り口にかけてくれるのは、ご存じ「F工務店」山崎工場のFさんです。 大阪工場更衣室のリフォームの時にもコンビを組んだ、Fさんもアシストします...
-
2014年10月01日
看板づくり
私は毎日工場内を回ります。 「護夢工房」を回っていると、何やら作業をしている人が・・・ もう少し近寄ってみると・・・ 看板に墨を入れています。 そう、これは先日「のびのびブログ」で取り上げられていた、...
-
2014年9月26日
金型整理をしました
先日、金型倉庫の金型を整理しました。 私たちの会社は金型を大事に取り扱っています。 金型の更新は数年~10年程度で行うことが多いのですが、今でも30年以上前の金型が現役で使われていることがあります。 私たちは普段から保管・管理に気を付けており...