むかしばなし
-
2022年2月24日
懐かしい文字
大阪本社工場の外壁塗装は順調に進んでいます。 いつ以来なのだろう?と不思議に思って調べていたら・・・ 長老が昔の設備修繕台帳を引っ張り出してきてくれました。 懐かしい文字が並んでいます。 ...
-
2021年1月20日
昔の写真
古いパソコンを整理していると、昔の写真が出てきました。 大阪本社の工場にはかつて、このようなネオンサインの看板が屋上に設置されていました。 今はもうありません。 15年ほど前に看板の老...
-
2020年7月09日
古い金型のむかしばなし
先日、古い金型を整理しました。 これだけでも150面ほどあるでしょうか。 金型整理して、だいぶ場所が空いたなあ、ここを何に使おうか・・・ なんて考えていると、ウチの長老のひとり(元製造部長)とこれらの...
-
2020年5月13日
ふらりと
この間、ふらりとご婦人が会社の受付に入ってこられました。 「昔、この会社に働いていたことがあるんです」とのこと。 聞けば若い時に働いていて、その後ご結婚されて海外に長年移住されていたとか。 ウチの参与と同期入社で、顧問も...
-
2019年10月25日
金型整理
先日、金型倉庫の古い金型を整理しました。 わが社は創業70年を越えているので、1000を優に越える金型が保管されています。 作ってから何十年も経つ金型はさすがに最近使わなくなり、このところ何回かに分けて整理しています。 ...
-
2019年8月26日
久々の再会
以前に働いていた会社の「同期」の皆さんと飲む機会がありました。 前の会社といっても、そこで働いていたのはもうほぼ20年前のことです。 新人研修以来初めて会う人も中にはいて、顔と名前が一致しない・・・ それでも、話しているうちに思い出しました。 ...
-
2019年3月06日
難波の思い出
久しぶりに難波にやってきました。 ある「同窓会」に出席するためです。 社会人になった時分、三年間ほどこの近くで働いていたことがあります。 もう20年ほど前のことになりますが、ここで社会人のイロハを教わりました。 仕事がまるっきりで...
-
2009年8月21日
よき人たちのよき社風
「私はよく社外の人から、『あなたの会社の人たちは義理堅いですね。私の社の人なんかそんなにまではよくはして下さらないですよ』というようなことを耳にすることがあります。義理とか人情などの言葉を使うと今日の若い人たちから笑われるかもしれませんが、人間がだんだんと機械化されつつある今日の...
-
2009年7月20日
社内新聞
「今使おうと思えば道具がない、型がない、あっちこっち探してやっと 見つける、作業の時間よりも、探す手間の方が長くかかる。 これらは置き場を一定のところへ定めて行えばすむことですが、なかなか 守れない。これも大きな無駄のひとつでしょう。 このように無理や無駄をなくすよう考えて作業す...
-
2009年7月13日
昨日より一歩前進
「いま世間一般が不景気だというのに当社だけが好況であろうはずはなく、 いわゆる世間並みに不況にあえぐ事になるのだろう。 多少ゆれるのは良いとして、沈没しないような工夫はしてみたいものだ。 それは軍艦のような強い船にすることであろう。 これをもっと具体的に言うならば、生...