- 
                        
                                                                
                                                                2012年2月06日水素先端世界フォーラム20122月1日~2日に福岡で行われた、「水素先端世界フォーラム2012」に参加しました。 6回目を迎える今回は、水素社会の普及発展へのシナリオと各国の取り組みを中心に講演が行われました。 私どもは「高圧水素環境下でのゴムの挙動の研究」に関わる試作で少し関わらせて頂いておりまして、分不... 
- 
                        
                                                                
                                                                2012年1月30日徳川家康皆さんご存知でしょうか、山岡荘八著の「徳川家康」を。 全26巻で、世界最長の小説としてギネスブックに載っているそうです。 私が子供の頃、父の書斎の本棚に文庫版があったのを思い出します。 家康はタヌキおやじのイメージしかなかったので、その当時は読む気にもならず「やけに長い小説だな?... 
- 
                        
                                                                
                                                                2012年1月25日トイレ掃除その後会社のトイレ掃除を始めたことを以前書きました。 あの頃は夏のさかりで、掃除をしているとすぐに汗が吹き出したものです。 いつのまにか季節はすぎ、今は毎日冷たい水に凍えながら、工場のトイレと事務所のトイレを一日交互に掃除しています。 昨日、当初の目標としていた100回に到達しました。... 
- 
                        
                                                                
                                                                2012年1月23日表彰式に行ってきました。天満橋のエル・おおさかに「大阪ものづくり優良企業賞2011」の表彰式に行ってきました。 前の橋下知事の時に「大阪のものづくり企業の魅力をもっとアピールしよう」と始めた表彰制度です。 今年は最優秀賞3社、技術賞1社、特別賞2社を含む53社が表彰されました。 (写真は一... 
- 
                        
                                                                
                                                                2012年1月20日復興支援のかたち時節柄新年会が続きます。 私は付き合いが悪くて今年は3つだけなのですが(これでもメチャ多いほうです)、昨日「なにわあきんど塾同友会」の新年会に行きました。「なにわあきんど塾」は大阪市の産業創造館で行われている経営者・後継者養成塾で、同友会はそのOB会です(あきんど塾今年も塾生を募... 
- 
                        
                                                                
                                                                2012年1月12日これはなんでしょう昨年末、山崎工場に基礎を作りました。 この間、お隣の工場の方から「何を作っているんですか?」と聞かれました。 さて、この上に何が乗るでしょう? もうすこしお待ちください。 私も楽しみにしています。 ... 
- 
                        
                                                                
                                                                2012年1月10日一生懸命「今年も一生懸命がんばろう!」なんて新年の朝礼で言いました。 一生懸命とは「命がけで事に当たること。また、そのさま」という意味です。もともとは鎌倉時代の武士が先祖伝来の土地を命がけで守ったこと(一所懸命)に由来するそうです。 実は去年一年、私自身一生をかけて命をかけて取り組むべき... 
- 
                        
                                                                
                                                                2012年1月05日本年もよろしくお願いします明けましておめでとうございます。 あっと言う間に2012年になりました。 旧年中は大変お世話になりました。 今年は辰年ですね。何となく縁起がよさそうです。 「昇り龍」のように皆様の一年もますます隆盛に向かいますよう、祈念いたします。 本年もよろしくお願いします。 ... 
- 
                        
                                                                
                                                                2011年12月28日本年もお世話になりました本日をもって今年の営業は終了します。 一年間、このブログをお読みくださりありがとうございました。 この文章を含め、今年は82本のブログを書きました。 つたない文章ですが、その時々の思いを一生懸命つづりました。 読み返すと、今年も色々あったなぁ、と思います。 来年もよろしくお願... 
- 
                        
                                                                
                                                                2011年12月26日今年の振り返り今年の初めに20個ほど目標を立てました。会社のこと、個人のこと、家庭のことなど、内容や大きさは様々です。いま一年を振り返って、自分で達成度を検証しています。 そのうち2つだけあげると、 ・お礼ハガキを100枚書く 仕事先であったひとや、商売に関係なく素敵だなと思った方々にお礼のハ... 

 
			





