普段思うこと
-
2011年9月02日
10年前、早朝フロリダのダイニングで
「いい、お客様が呼んだらすぐに注文をとりにいくのよ笑顔でね 食事をもって行くときはにこやかにね 食事中もなにかそれとなくお客さまを見ていてね呼ばれたら、すぐになにかご用ですかと伺うの それでお客さまが食事を終えて席を立ったら、テーブルを片付けに行ってね そこにお金があったら、そう...
-
2011年7月20日
マジシャンにとって大事なもの
ひょんなことからマジシャンの方とお話しする機会がありました。30代の、自分でもパフォーマンスをし、もっと若いマジシャンをマネジメントもするひとです。「マジックで一番大切なのは「接客術」。お客さんに楽しんでいただく見せ方がある。どんな現場でもお客様を楽しませて帰ってもらうのが一流。...
-
2011年7月18日
なでしこJAPAN
朝起きたら女子ワールドカップの決勝戦をやっていました。 押すアメリカ、押されながらところどころ切り返す日本の構図で試合は進みます。 本戦・延長戦と2回先制されながら2回とも追いつく日本の執念には、驚かされました。 劣勢に陥っても自分たちを信じて「負けるもんか」と思う「勝者のメンタ...
-
2011年7月13日
お掃除ロボ
5月の母の日に「お掃除ロボ」をプレゼントしました。 勝手に掃除してくれる、あのお掃除ロボです。 機械オンチの母でも使えるかな?と心配していましたが、それ以来2ヶ月経った今も毎日使っているようです。 くるくる回って掃除しているのを見ていると、かわいいです。 自分で掃除機を書ける...
-
2011年6月14日
AKBとパレートの法則
私はあまり詳しくないのですが。 先日AKB48の第3回総選挙が行われました(のだそうです)。 投票はCDシングルを買った人に与えられ、ネットでもテレビでも大変な盛り上がりだった、そうです。 その結果は、 1 前田 敦子 139,892 2 大島 優子 122,843 3 ...
-
2011年6月06日
二次会にて
大学時代のクラブの友人が結婚しました。当時あるマイナーなスポーツでしのぎを削った仲です。大学も仕事も違うのにいまだに覚えてくれて、二次会に呼んでくれました。たいへんありがたいことで、喜んで参加しました。会場には知った顔がたいへん多く、さながら「同窓会」でした。そこで10年ぶりに会...
-
2011年4月28日
大阪マラソン
先日抽選結果のメールが来ました。 最終的に17万人の登録がありました。 定員が3万人なので、5倍以上の競争率です。 今は通知もメールで来るので便利ですね。 はがきや手紙と違い、一斉送信もでき、お金もかかりません。 便利な世の中になったものです。 落選しました・・・ ...
-
2011年4月07日
さくら咲く
近くの「桜通り」で女性陣が花見をするというので、様子を見に行ってきました。 それでも桜は咲きます。 こちらは鳥取工場の桜。 まだつぼみが多いですね。 3年目で全体に花が付きました。 ...
-
2011年3月21日
募金
夕方駅前を通ると、震災義援金の募金活動をしておりました。 TV・新聞で「義援金詐欺」なんてものもあるというから気をつけないと、と不遜にも思いながら前を通りすぎようとすると、知り合いがいました。 「寒い中お疲れ様です」 と声をかけると、 「現地で被災された方々に比べれば、寒いな...
-
2011年3月17日
「心づかい」と「思いやり」
最近地震のニュースの合間に、AC(ADVERTISING COUNCIL JAPAN)のコマーシャルがよく流れます。 その中で心に響くものがあります。 「こころ」はだれにも見えないけれど 「こころづかい」は見える 「思い」は見えないけれど ...