水素開発こぼれ話
-
2023年10月05日
値上げの秋
水素ステーションに行きました。 食料品など多くのものが値上げをしている今のご時世ですが、水素も値上がりしていました。 元々が1,100円/㎏だったので、1,650円になるとずいぶん値上げされている...
-
2023年7月18日
川崎市と水素
川崎市にやってきました。 水素への先進的な取り組みをされています。 そのうちのいくつかを見てきました。 武蔵溝ノ口駅 駅の構内に...
-
2023年6月28日
東京ビッグサイトの水素のはなし
先日の「機械要素展」で東京ビッグサイトに行ったときの話です。 東京ビッグサイトの電気の一部は山梨県で作られたグリーン水素で賄われているようです。 水素情報館「東京スイソミル」とい...
-
2023年6月07日
水素基本戦略
昨晩、夜のNHKニュースで「水素基本戦略」が決定されたというニュースがありました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230606/k10014091051000.html 「水素エネルギー普及へ 政府が基本戦...
-
2022年11月11日
水素の分科会
神戸大学にやってきました。 水素の分科会での見学会のためです。 先端膜工学センターを拝見しました。 膜の素晴らしいところは「相」を代えずに分離できることだそうです。 ...
-
2022年7月14日
JETROのレポートに
JETROさまのレポートで、ハノーバーメッセでの出展を取り上げていただきました。 「ハノーバーメッセ開催 日系出展企業にビジネス好機(ドイツ) ドイツは日本との協業や日本企業誘致に関心」 https://www.jetro.go...
-
2022年2月15日
HyTReC
この間、久々に出張しました。 福岡県にあるHyTReC(水素エネルギー製品研究試験センター)にやってきました。 こちらは「水素関連製品の性能や信頼性を評価する第三者機関として、中小・ベンチャ...
-
2021年12月16日
LinkedInでびっくり!
「一日一善」と思って毎日更新しているLinkedInですが・・・ 昨日見に行ったら、カリフォルニア州立大学の水素ステーションの運営責任者の方が、私たちのことを記事に上げてくれていました。 「Hideyuki Ta...
-
2021年8月27日
七色の水素(その2)
昨日の文章で「七色の水素」について、解説しました。 (日本バルブ工業会HPより) https://j-valve.or.jp/env-info/9040/ 七色とはなんだか虹みたいできれいだなあ、なんてのんきに考えているのですが...
-
2021年8月26日
七色の水素
日本バルブ工業会のHPにこんな記事がありました。 「グリーン、ブルー、イエロー・・・水素に色があるの?」 https://j-valve.or.jp/env-info/9040/ 水素の作り方はガスの改質、製鉄の副生成物、原子力...