社長ブログ・ゴムのヒント社長ブログ・ゴムのヒント
2014年4月16日

Road to Hannover final

日本に帰ってきました。
 
「ハノーバーメッセ2014」に出展が決まってから約5か月、右も左もわからない中でいろいろな人の助けを借りて何とか終えることができました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 
ここまで取り留めもなく書いてきたので、思ったこと・感じたことのまとめをしたいと思います。
 
 
まずは「思い切って出ること」が大切です。
 
s-IMG_4599.jpg
語学力よりも度胸が大切です。心配しなくても来場者は私たちの事を知りませんし、緊張してうまくしゃべれるはずもありません。出展費用はそこそこ掛かりますが、やたらと凝ったり無駄遣いしなければ、東京で出展する1.5倍程度で収まります。他には何も失うものはありませんし、お金に代えられない経験と出会いが得られます。
 
「何年後かにはハノーバーに出展したいな」と思っているのなら来年出るべきです。怖がる心配はありません。会って話すと、みんな親切です。
 
 
次に「埋もれないためにとにかく目立つ!」です。
 
s-IMG_4280.jpg
誰に向けてアピールするのかがまず大事です。出展するもの(来場者にとって目新しいものがいいです)を決め、どんな業界・お客様にアピールするかターゲットを決め、どこに出展するのが一番目立つのかを考えて出展場所を決めましょう。
 
私達は今回「エネルギー・燃料電池」のホール(Hall27)に出展しましたが、これが「インダストリアルサプライ(機械要素みたいな感じです)」のホールだったら、たくさんある他のゴムメーカーに混ざって埋没していたことでしょう。
 
それに値段競争になってはいけません。日本の技術と人に対する信頼と敬意があります。国内にいるより海外に出て、より強く感じます。それをありがたく受け止めつつ、うまく目立って利用しましょう。
 
 
それから「よく準備をしたものがよく笑う」です。
 
s-写真 2014-04-07 12 15 08.jpg
現地に行ってからなんとでもなることと、現地に行く前にしておかなければいけないことの二つがあります。前者は日々の食事(ハズレはありません)・お金(クレジットカードがあれば十分)、身の回りの小物(スーパーもドラッグストアもあります)、それにパソコンもスマホがあれば十分かもしれません。
 
それに語学についても「拙い英語」で十分いけます。お客さんもたいがい第二外国語ですので、お互いわかりやすい英語で話すことになりますし、わかろうとする努力をしてくれます。数日いたら、こんな話し方でも通用するなあ、という感覚になります。
 
後者はホテル・飛行機の手配、展示物の絞り込み、ブースのレイアウト、資料の作成・翻訳、目立つための用意(和服・日の丸・お酒・おかきなど)、常備の薬などです。パネルはごちゃごちゃせず一目でパッとイメージがわきやすいものを作りましょう。
 
ドイツは文明国です。未開の地ではありませんので、日常のほとんどの事は何とかなります。
 
 
そして一番重要なことは、「10日間、社内に主要メンバーがいなくても仕事が回る体制作り」です。
 
 
s-IMG_4324.jpg
会社を人に任せて心置きなく現地で活動できること、これが一番重要です。もし来年出たいと思われたら、一年かけてこれに注力すべきです。
 
とはいえ、今はネットでメールも電話もできる時代です。ハノーバーメッセの会場でも無料のWIFIが飛んでいますし、行きの空港でポケットルーターを1日1000円程度でレンタルできます。会社との定時連絡くらいはskypeで快適にできます。
 
 
 
写真 2014-04-30 18 44 16.jpg
海外に10日間行ったらこんなに色々な世界があるのか!と言うくらいにものの見方が広がりました。世界は広いですし、見るものすべてが刺激的です。ものの考え方を大きくすることができます。それと共に、世界でも大切にするべき部分は日本にいるときとそんなに変わらないこともわかります。
 
  • プロフィール

    高石工業株式会社 代表取締役 高石秀之

    高石工業株式会社 代表取締役
    高石秀之

    ゴム精密部品の量産事業をはじめとして、ゴム精密部品の試作・研究開発に取り組んでいる。

    高石工業株式会社Webサイトへ

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2014年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • 月別に見る

  • カテゴリー

  • 社員の「のびのび」ブログ 高石工業研究開発型 伸縮自在ブログ SGWプロジェクト SDGsについて
ページの先頭へ