○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○「ゴムって意外とおもしろい!」 ○
○ 高石工業メールマガジン Vol.65 ○
○ ○○
○○○○○○○○○○○○○○○★2011年9月25日号★○
★―――――――――――――――――――――――――――★
ずいぶんと陽が短くなりましたね。まだ日中の気温は高くなる日も
ありますが、これももうあと少しの辛抱。仕事に、余暇に、いい季節です。
それでは9月25日号をお届けします。
◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇
ゴムって実はおもしろい素材なんです―。
伸ばした状態で熱を加えると縮んだり、油にふれると膨らんだり、
配合一つで性能が変わったりと…。
ゴムって地味な存在に思われがちですが、実は非常に奥が深い素
材なんです。そんなゴム製品の開発に取り組んでいる私たちの取
り組みをお伝えします。
◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇
このメールマガジンは、現在お取引させていただいているお客様、
展示会等で名刺交換させていただいた皆様にお送りしています。
ご不要な場合はお手数ですが、
「このメールをそのままご返信いただく」か、
「以下のURLへアクセスの上、メールアドレスを入力」して下さい。
次号より配信を停止致します。
https://sv150.xserver.jp/~takaishi-ind/takaishi-ind.co.jp/mailmagazine/cancel.php
★――INDEX――――――――――――――――――――★
[1]ゴムの「Knowledge」
~『防腐剤その2。ゴムにも添加されることがあります。』
[2]社長コラム
~『5S大会をしました。』
[3]「のびのびブログ」より 今号の担当は営業部 佐藤
~『携帯電話とPC』
[4]今月の気になる商品ご紹介
~『これで野球通だと胸をはれる?!
野球に関する資格をとってみませんか?』
[5]高石工業ニュース
~『大阪工場5S大会その1』
★―――――――――――――――――――――――――――★
□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [1]ゴムの「Knowledge」
□――――――――――――――――――――――――――――
「防腐剤」
4.具体的な防腐剤
1)有機臭素系化合物
・・・ラテックスなど幅広く使用が可能。特に緑のう菌という
細菌に対しての効果が高い。
2)ジチオカルバメート系化合物
・・・ラテックスと相性が良く、無臭、低毒性であるので、
食品工業用の防カビペイントとしても使われます。
3)10,10′-オキシビスフェノキシアルキン
・・・添加する物質用に様々な種類がある。合成ゴム用にも
可塑剤添加型というものがあります。
4)2-(4-チアゾリル)-ベンゾイミダゾール
・・・果物などの防カビ剤として世界各国で広く使用されて
いました。日本でも1900年代中ごろまでは使われて
いましたが、危険性が指摘され今は使用禁止になっています。
防カビ剤、防腐剤としては上記以外にも様々なものがありますが、
合成ゴム用に使われるのはあまり多くありません。
以上、防腐剤、防カビ剤についてのお話でした。
※お断り
この項目に記載している記述内容はあくまでも一般的に知られて
いる事柄です。弊社独自のノウハウを開示したものではありません。
★―――――――――――――――――――――――――――★
□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [2]社長コラム
□――――――――――――――――――――――――――――
「5S大会をしました。」
9/23(金)に本社大阪工場で5S大会を行いました
(この日は世間的には祝日ですが、私たちの会社は営業しています)。
午前を使って半日の5S活動です。
日頃まとまった時間が取れないので、なんとなく気になっている
けれども、それで仕事ができていて、
「まあいいや、そのうちしよう」とそのままなおざりになってしまって
いるところの整理・整頓・清掃が中心です。
具体的には
・事務所のパソコン・LAN・コピー機のケーブル配線
・営業の書類整理
・定位置管理
・床のライン引き
・床のペンキ塗り
・窓枠のペンキ塗り
・大きな機械の分解掃除
・不要物の解体・処分
などです。
みんな仕事の時のように(仕事以上に?)一生懸命取り組んでいました。
3年前なら、「なんでこんなことやるんだろう?何の役に立つんだろう?
やってもやらなくても一緒じゃないか」という「傍観者」がいたものです。
しかし今回は全員が生き生きして、楽しみながら汗を流していました。
これは社長の人徳のせい・・・ではなく、5S委員をはじめ、
何人かの引っ張って行ってくれたひとのおかげです。
そして、スタッフ全員の心に5Sとは何か、会社の利益のため、
自分たちの仕事のためにどうかかわってくるのかが、
おぼろげながら見えてきたからだと思います。
私も事務所のケーブル整理(LAN配線を張り直したり、
モールやスパイラルチューブでケーブルをまとめたり、
コンセントに何の機械か表示をしたり・・・)をしました。
自分でやってみると「やれば結構できるじゃないか」と思ったり、
「自分は整理整頓が下手だなあ」と思ったり・・・。
できていないことを人のせいにしちゃいけないなあ、
「できない」んじゃなくて自分が「していない」だけなんだなあ、
などと自省いたしました(^^;
追伸
半日の活動の結果どのように変わったのかは、弊社のHPのブログ上で、
写真入りで紹介していきたいと思います。
★―――――――――――――――――――――――――――★
弊社代表取締役 高石秀之のブログ「ゴムのヒント」更新中!
まじめな仕事の話から、趣味の話まで
http://www.takaishi-ind.co.jp/blog/?mail110925
□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [3]「のびのびブログ」より 今号の担当は営業部 佐藤
□――――――――――――――――――――――――――――
先週は台風の影響で全国各所でさまざまな影響がでました。
私たちも出張中に電車が遅れたり、また動かなくなって駅に足止めを
されたケースもありました。
こういった出先でアクシデントが発生した時にあると便利なものは
やはり「携帯電話」と「PC」ですね。
携帯やPCがあると、リアルタイムに状況をお客様や会社に報告できます。
「現状はこうで、再開のめどはいつで、遅れる場合は何時に到着
できそう」ということが伝えられますので、お客様へ時間の変更を
確認できればご迷惑も最低限にすることができます。
今となってはこんなことは当たり前ですが、携帯が普及していない
20年ほど前までは、公衆電話しかなかったわけですから、
場合によっては連絡すらできないこともあったのでしょう。
逆に言うと、いつでもどこでも連絡がつく時代ですから、
「喫茶店で一休み」なんてことをしている営業マンはさすがにもう
いない・・・はずですよね。
それにしてもIT関連のインフラや機器は、人類が過去に経験した
ことのないほどの急激な加速度をもって休むことなく進化し続けて
います。
お弁当箱のような大きくて黒い塊だった携帯電話は、メール機能が付き、
写真が撮れるようになり、インターネットに接続できるようになり
お財布機能まで搭載されるようになりました。
そして現在、ハードはスマートフォンと呼ばれる多機能携帯に
移行しつつあります。
各携帯を結ぶネットワークも電話やメール以外に、「SNS」、
「twitter」、「facebook」など、あらゆる手段が提供されています。
と書きながら、
私はスマートフォンも持っていなければ、「SNS」も「twitter」も
「Facebook」も何もやっていないのでした。(汗)
徐々に時代に取り残されつつありますが、若干”アレルギー”的な
近寄りがたさを感じている時点ですでにヤバいのかもしれません。(大汗)
まずはスマートフォンを持つことから始めた方がいいのかな…、
と思う今日このごろです。
★―――――――――――――――――――――――――――★
●社長に負けじと社員も「社員の『のびのび』ブログ」を書いています!
社員一人ひとりの横顔と仕事に取り組む様子をぜひご覧ください。
http://www.takaishi-ind.co.jp/nobinobi/?mail110925
□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [4]今月の気になる商品ご紹介
□――――――――――――――――――――――――――――
世のお父さんに、
「好きなスポーツは何ですか?」
と質問すると、おそらく1位になるであろう『野球』。
野球の話になるとついつい熱くなる人も多いはず。
なかには
『ピッチャーを代えるタイミングはそこじゃない!』
『俺だったら○○をもっと上手に育てられる!』
といった、確かな?持論を展開される”自称監督”も
いらっしゃるかと。
でも、そんな人がどれだけ博識なのか、今までは測るものさしが
ありませんでした。
そこで…、
というわけではないと思いますが、
昨年、『野球知識検定』というものが誕生しました。
そして今年も4月に第2回が行われ、12月には第3回が
開催される予定です。
「野球」に携わるすべての人の知識向上を目的として開催される
この検定は、会場で受験する「公式検定」が1級から6級、
ネットで受験できる「インターネット検定」が1級から7級まで
あります。
(なお、上級位の受験には下級クラスの合格が必須のため、
まだ1~3級は実施されません。)
この検定の難しいところは、その出題範囲ではないでしょうか。
出題されるのは、プロ野球だけでなく、
・アメリカのプロ野球(MLBほか)
・韓国・台湾他諸外国のプロ野球
・各国の独立リーグ
・オリンピック、WBCなどの国際大会
・社会人野球
・大学野球
・高校野球
・小学・中学野球
・マスターズリーグ
・野球にまつわるカルチャー
といった「野球」にまつわること全般から。
では、公式HPに載っている過去問の一部をご紹介しましょう。
Q.1846年6月19日、現在の野球(べースボール)の基本と
なるルールで、初めての試合が行われたといわれている。
では、そのべースボール発祥の地とされるのはどこ?
Q.春の選抜高校野球大会、夏の全国高校野球選手権大会が
行われるのはなんという球場?
Q.社団法人日本プロ野球機構は2005年、それまでの
Professional Baseball Organization of Japanから、
英語の表記を変えた。その略称は?
Q.NPB史上で打撃三冠王を違成しているのは7選手
(2選手が2回、1選手が3回達成で計11回)。
では、外国人選手として初めてこの偉業を成し遂げたのは?
Q.ボヤキ節で人気のある野村克也は、プレーイングマネージャー
時代も含め、NPBで計24シーズンに渡り4球団の監督を
歴任している。では、在任中に日本一になった球団はどこ?
Q.読売ジャイアンツの現役選手のうち、育成選手として入団し、
新人王を獲得した第1号選手は?
といった問題が、「公式検定」では100問、「インターネット検定」では
40~50問出題されます。
会場で受験する「公式検定」では、試験官をプロ野球OBが
参加されることになっており、前回は近藤昭仁氏、江夏豊氏が
務められました。
また、試験後にはトークショーもあることから、
それだけでも?受験する価値はあるのかも。
受験料は、「公式検定」が4,000円~5,000円、
「インターネット検定」が500円~2,000円(級により異なる)と
なっています。
まだ、知名度はあまり高くないこの検定ですが、いつか
「俺は2級を持ってる!」
「俺は○○点だった!」
と自慢しあう日がくるのでしょうか。
以上、今月の気になる商品ご紹介でした。
□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [5]高石工業ニュース
□――――――――――――――――――――――――――――
今号の社長コラムにもある通り、大阪工場では9月23日(祝)の
午前中を使って、5S大会をおこないました。
弊社では定期的に「5S大会」と銘打って、部署(班)ごとに
事前に立てた計画をもとに様々な活動を行っています。
この活動のもっともいい点は、半日という時間をかけられるので、
普段できないような大掛かりなことをできることにあります。
さらに、ただ行うのではなく、報告書の提出も義務付けられて
いるので、しっかりとした計画、活動、そしてまとめが必要
です。
各部署がどのような活動を行ったのか、その様子は次号で
詳しくお話します。
□―――――――――――――――――――――――――――□
編集後記
□―――――――――――――――――――――――――――□
「天高く馬肥ゆる秋」。食べ物がおいしい季節になりました。
お酒を飲まれる方は、熱燗やお湯割りが恋しくなる季節なのかも
しれません。
夏の暑さで落ちた食欲が徐々に戻り、気が付けばズボンがキツイ!
なんてことにならないように食べ過ぎ、飲み過ぎにはくれぐれも
ご注意を!(営業部 佐藤)
□―――――――――――――――――――――――――――□