○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○「ゴムって意外とおもしろい!」           ○
○      高石工業メールマガジン Vol.51      ○
○                          ○○   
○○○○○○○○○○○○○○○★2011年2月25日号★○

★―――――――――――――――――――――――――――★

少しずつ日中の気温が上がってきて、春が近づいているなと
感じます。仕事のほうも調子を上げてがんばっていきましょう!!

 ◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

ゴムって実はおもしろい素材なんです―。

伸ばした状態で熱を加えると縮んだり、油にふれると膨らんだり、
配合一つで性能が変わったりと…。
ゴムって地味な存在に思われがちですが、実は非常に奥が深い素
材なんです。そんなゴム製品の開発に取り組んでいる私たちの取
り組みをお伝えします。

 ◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

このメールマガジンは、現在お取引させていただいているお客様、
展示会等で名刺交換させていただいた皆様にお送りしています。

ご不要な場合はお手数ですが、
「このメールをそのままご返信いただく」か、
「以下のURLへアクセスの上、メールアドレスを入力」して下さい。
次号より配信を停止致します。
https://sv150.xserver.jp/~takaishi-ind/takaishi-ind.co.jp/mailmagazine/cancel.php

★――INDEX――――――――――――――――――――★

[1]ゴムの「Knowledge」
  ~『発泡剤・発砲助剤』

[2]社長コラム
  ~『靴の修理』

[3]「高石工業開発型ブログ 伸縮自在」より
  ~『今号は都合によりお休みします。』

[4]「のびのびブログ」より 今号の担当は営業部 佐藤
  ~『思わぬ勘違いで・・・』

[5]今月の気になる商品ご紹介
  ~『そろそろ花粉症の季節。今回はその対策グッズを
    ご紹介します。』

[6]高石工業ニュース
  ~『第2回「量産・試作・加工技術展」に出展します』
    
★―――――――――――――――――――――――――――★

□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [1]ゴムの「Knowledge」
□――――――――――――――――――――――――――――

天然ゴムや合成ゴムに配合して、ゴムにスポンジ構造を与える
ための薬品が発泡剤です。

各種薬品といっしょに配合し、加熱されると発泡剤が分解されます。
そこで発生するのが、窒素ガス、炭酸ガス、一酸化炭素、水素ガス、
アンモニアガスなどで、ゴムの中に気泡をつくります。その気泡が
スポンジのような役割を果たすのです。

発泡ゴムは別名多孔質ゴムともよばれますが、車関係、建築業界、
包装関係、スポーツ業界など、幅広い分野で使われています。

発泡剤を選ぶ際の条件としては、

1)ガスが短時間で放出され、またその速度を調節できること。

2)分解温度も調節できること。

3)配合物中への分散が良いこと。

4)放出されるガスに腐食性がないこと。

5)密閉した型の内部でも分解が十分に行われること。

6)ゴムの加硫に影響を及ぼさないこと。

などがあります。

次号では具体的な発泡剤の種類についてお話しします。

※お断り
この項目に記載している記述内容はあくまでも一般的に知られて
いる事柄です。弊社独自のノウハウを開示したものではありません。

★―――――――――――――――――――――――――――★

□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [2]社長コラム
□――――――――――――――――――――――――――――

「靴の修理」

靴に穴があきました。結構気に入っていた靴だったので修理に
行きました。梅田の地下街にあった「ミスター・ミニット」と
いうところです。

よく見るチェーンのお店で、3坪くらいの狭い店内です。
合鍵も作ってくれるみたいですね。
http://www.minit.co.jp/

「靴底が結構へたっているけど、できるんかいな」

と思っていたら、

「20分ほどお待ちください」と言って修理してくれました。
私はスリッパを履いて待つだけです。

作業を見ていましたが無駄がない。流れるような動作で一部の隙も
ありません。

美しい。手際に見とれました。3坪の魔術です。きれいに作業場も
整理されていて無駄がありません。

「効率的な工場は殺風景」という言葉を思い出しました。
狭いところで効率的にご商売されていますね。

ホームページを見て知りましたが、ここは研修制度が充実していて、
誰でも腕を身につけて開店できるんだそうです(今は新規募集停止中)。
教育訓練制度がしっかりしているんですね。職人技とばかり
思っていましたが、難しそうなものほどマニュアル化できたら
一人勝ちなんでしょうね。

平均客単価3000円として一時間に来客2件、一日12時間営業として・・・
3000円×2件×12時間×月25日=180万円!
儲かるんだなあ・・・

★―――――――――――――――――――――――――――★

弊社代表取締役 高石秀之のブログ「ゴムのヒント」更新中!
まじめな仕事の話から、趣味の話まで
http://www.takaishi-ind.co.jp/blog/?mail110225

□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [3]「高石工業開発型ブログ 伸縮自在」より
□――――――――――――――――――――――――――――

今号は都合によりお休みします。

★―――――――――――――――――――――――――――★

● 当社の「研究・開発への取り組みの様子」をお伝えする
「高石工業開発型ブログ『伸縮自在』」もおかげさまで好評です。
http://www.takaishi-ind.co.jp/jizai/?mail110225

□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [4]「のびのびブログ」より
□――――――――――――――――――――――――――――

「約束時間を守ること」は社会人のみならず、子供であっても
当たり前のことですが、私が社会に出て働き始めたときに、

『大人って意外と時間を守らないもんなんだなぁ。』

と思ったことがあります。

それから何年もたって、今の自分自身を振り返ってみると、
社内での会議や各ミーティングにおいては『上記の大人』と
そんな大差ないかなと思うところがあり、あらためて反省しなく
てはいけないように思います。

ただ、お客様のところにお伺いするときは

『 時間厳守、5分前到着 』

を心がけているため、遅れるということはアクシデントがない限り
ありません。

ところが先日、大きく遅刻をしそうになったことがありました。

2月上旬の大雪が降った日だったのですが、新幹線に乗るために
在来線を2本乗り継いで新大阪に向かおうとしていました。

ところが最寄駅についてみると、乗ろうとしていた電車の発車
時刻が過ぎていたのです。

私は出張するときには前もって乗り換え時間を念入りに調べておき、
何度も確認するのですが、どこでどう間違えたのか、「20分発車」
の電車を「27分発車」と間違えて記憶していたのです。

何分、早朝のため、1本乗り遅れると30分以上、お客様の
ところへの到着が遅れることになります。

さすがに一瞬焦りました。が、いつまでもそうしていたところで
どうしようもないので、次の手を考え始めたのですが、電車の
発車案内板をよくよく見てみると、20分を過ぎたのにまだ
表示が変わっていません。

どういうことかと考えていたら、

「20分発車の列車は雪のため到着が遅れております。
 お急ぎのところ・・・。」

とのアナウンスが流れてきました。

そのアナウンスをよく聞いていると、雪の影響で電車が数駅手前から
徐行運転をしていて15分程度の遅れが出ているとのことでした。

こんなラッキーがあってもいいのかという幸運で、到着した
『20分発車』の電車に何事もなかったかのように乗りました。

しかし、本来は大遅刻をするところでしたので、新幹線にのって
から反省することしきり・・・。

それからは朝に携帯でもう一度時刻を確認するようにしています。

あんな冷汗はもうかきたくありませんから。。。

★―――――――――――――――――――――――――――★

●社長に負けじと社員も「社員の『のびのび』ブログ」を書いています!
社員一人ひとりの横顔と仕事に取り組む様子をぜひご覧ください。
http://www.takaishi-ind.co.jp/nobinobi/?mail110225

□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [5]今月の気になる商品ご紹介
□――――――――――――――――――――――――――――

そろそろ関東以西の地域では花粉の飛散が観測され始めました。
花粉症はなってみないとその苦しさが理解してもらえない上に、
重症といわれる人でも『病気』としてはみてもらえない大変
やっかいな症状です。私個人も20年来の花粉症患者でこれまで
いろんなグッズを使ってきました。今回はその経験と今年新しく
使おうとしている製品をご紹介します。

1.「大正製薬 パブロン点鼻」

数あるグッズの中で最も即効性のある製品がこの点鼻薬です。
鼻の中でシュッと一吹きすると、鼻づまりが一瞬で解消されます。

ただ、使用は3時間以上あけないと逆効果になるので注意が必要。
30mlで約1,400円。

2.「ネクスケア マスクプロ仕様」

今年から使おうとしているマスクです。
「医療現場で使われている高密度静電フィルターを採用した
ウイルス対策マスク。ほこり、花粉、ウイルス飛沫の侵入を
防ぎます。」
という謳い文句にひかれて購入しました。まだ使っていないので
効果のほどはわかりませんが、マスク自体がかなり花粉症には
効果があるので期待しています。5枚入りで約500円。

3.「クリスタルヴェール」

鼻の周りに塗るだけでイオンの力で鼻腔内への花粉の侵入を
防ぐジェル。最近この手の製品がいろいろ出ていますね。
ジェルを塗るだけで花粉の侵入が防げるのかどうか何とも不安な
ところではあります。(これは薬局で売っていますが、『薬』では
なく、『雑貨』ということからも若干心配。。。)
とりあえず部屋の片隅で出番を待っています。
1つで150回ぐらいほど使えて、約1,400円。

4.「ロート アルガード」

私は花粉による目のかゆみはあまりありませんが、たまに使用
します。目薬もいろんな会社から様々なタイプがでているので、
ご自分に合ったものを。10mlで約1,000円。

5.「パナソニック ポケット吸入器」

これは今年から使っている製品で、のどを潤すミストが噴霧される
携帯用の吸入器です。手の中にすっぽりと納まるサイズで、
12mlの水を入れると3分間ミストが出続けます。花粉症の時
以外でものどがイガイガしたらサッと取り出し、のどを潤せます。
難点は音が若干うるさいこと。だから電車などでは使うのを
ためらいます。会社の休憩時間などではいいかもしれません。
約5,000円。

これら以外に私が使用するのは、病院で処方してもらう飲み薬です。
発症する前に服用するものと、発症してから服用するもので
飲み分けています。

以上が私が使っている花粉症グッズですが、これら以外にも
甜茶、サングラス、飴、サプリメント、花粉除けスプレー、
アロマオイル、鼻洗浄機、空気清浄器、などなど、本当に
たくさんの種類があります。

ご紹介したのはあくまで私個人が使っているもので、すべての人に
有効かどうかはわかりません。また思わぬ副作用を引き起こすことも
ありますので、十分ご注意のうえ、ご使用ください。

以上、今月の気になる商品ご紹介でした。

□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [6]高石工業ニュース
□――――――――――――――――――――――――――――

3月2日から東京ビッグサイトで行われます
「第2回 量産・試作・加工技術展」に出展します。

いよいよ展示会が1週間後にせまってきました。弊社も展示
レイアウトが決まり、あとは本番を待つだけとなりました。

先日のメールマガジンでもお知らせしました通り、今回の展示会
から新しい会社案内をお配りいたします。それもぜひ会場で手に
とってご覧ください!

『第2回 量産・試作 加工技術展』
【会 期】 2011年3月2日(水)~4日(金)
【時 間】 10:00~18:00(最終日のみ17:00まで)
【会 場】 東京ビッグサイト東棟・西棟
【弊社ブース】 東7-3

なお、ご入場には招待状が必要となります。お入用のお客様は
手配をいたしますので、必要枚数をお知らせください。
(招待状がない場合は入場料として5,000円が必要です。)

□―――――――――――――――――――――――――――□
 編集後記
□―――――――――――――――――――――――――――□

大阪では最高気温が15℃以上になる日が続いています。やはり
暖かくなるとアクティブな気分になりますね。もともと私は外出が
好きなので、ようやく寒さに震えることなく外に出られます。

でも花粉症グッズは『絶対に』手放せません。(営業部 佐藤)

□―――――――――――――――――――――――――――□

―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■■■■■■■
■□□□□□□□□■
■□□□□□□□□■
■□■■■■■■□■
■□■■■■■■□■
■□□□■■□□□■
■□□□■■□□□■
■□□□■■□□□■
■□□□■■□□□■
■□□□■■□□□■
■□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■
発行:高石工業株式会社
〒567-0897大阪府茨木市主原町3-18
TEL 072-632-3365(代)FAX 072-635-1287
web http://www.takaishi-ind.co.jp/
メール otoiawase@takaishi-ind.co.jp
ールマガジンのバックナンバーはこちらから
http://takaishi-ind.co.jp/mailmagazine/backnumber01/
社員ブログ「のびのびブログ」
http://takaishi-ind.co.jp/nobinobi/
開発型ブログ「伸縮自在」
http://takaishi-ind.co.jp/jizai/
 
―――――――――――――――――――――――――――――