○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○「ゴムって意外とおもしろい!」 ○
○ 高石工業メールマガジン Vol.36 ○
○ ○○
○○○○○○○○○○○○○○○★2010年7月10日号★○
★―――――――――――――――――――――――――――★
梅雨のまっただ中ですね。ジメジメした日が続きますが、
リフレッシュをしながら頑張りましょう!
◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇
ゴムって実はおもしろい素材なんです―。
伸ばした状態で熱を加えると縮んだり、油にふれると膨らんだり、
配合一つで性能が変わったりと…。
ゴムって地味な存在に思われがちですが、実は非常に奥が深い素
材なんです。そんなゴム製品の開発に取り組んでいる私たちの取
り組みをお伝えします。
◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇
このメールマガジンは、現在お取引させていただいているお客様、
展示会等で名刺交換させていただいた皆様にお送りしています。
ご不要な場合はお手数ですが、
「このメールをそのままご返信いただく」か、
「以下のURLへアクセスの上、メールアドレスを入力」して下さい。
次号より配信を停止致します。
https://sv150.xserver.jp/~takaishi-ind/takaishi-ind.co.jp/mailmagazine/cancel.php
★――INDEX――――――――――――――――――――★
[1]ゴムの「Knowledge」
~『スコーチ防止剤。ゴムの早期加硫(スコーチ)を防止
する薬品です。』
[2]社長コラム
~『最古参』
[3]「高石工業開発型ブログ 伸縮自在」より 今月の担当は高橋
~『ゴムの引張試験 その1 ダンベル状試験片の引張試験』
[4]「のびのびブログ」より 今月の担当は技術部 笠井
~『サタデーセミナーに行って来ました』
[5]今月の気になる商品ご紹介
~『割引率50%以上のスペシャルクーポンを日替わりで
一つずつ紹介しているおもしろいサイトがあります。』
[6]高石工業ニュース
~『5S活動にも積極的に取り組んでいます。』
★―――――――――――――――――――――――――――★
□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [1]ゴムの「Knowledge」
□――――――――――――――――――――――――――――
1.スコーチとは
加硫剤や加硫促進剤を配合されたゴムは、その後、カレンダー工程
や押し出し工程といった過程で熱が加わるとゴムの粘度が上昇し、
流動性が低下します。いわゆる「焼け」が発生した状態です。
この状態をスコーチ現象とよび、「早期加硫」ともいいます。
これがすすむと加硫成形がきわめて難しい状態になります。
2.スコーチ防止剤とは
上記の状態を防ぐために添加される薬品です。
有機酸として、無水フタル酸、安息香酸、りんご酸、
ニトロソ化合物として、N-ニトロソ・ジフェニルアミン、
N-シクロヘキシルチオフタルイミド、
などが使用されます。
3.おもなスコーチ防止剤
●無水フタル酸
・・・天然ゴム、SBR、NBRなどに用いられる。あらゆる
加硫促進剤のスコーチを防止し、安全性も高い。
●安息香酸
・・・天然ゴム、SBRなどのスコーチを防止するが、加硫後の
ゴムの硬度があがる作用もある。
●りんご酸
・・・天然ゴム、SBRなどに用いられる。安全性に問題はなし。
●N-ニトロソ・ジフェニルアミン
・・・天然ゴムだけでなく、さまざまな合成ゴムに用いられる。
スコーチ防止剤としては高いはたらきを示すが、少々の
汚染性がある。
●N-シクロヘキシルチオフタルイミド
・・・強力なスコーチ防止剤。加硫物の特性に影響をおよぼさず、
汚染性もない。
※お断り
この項目に記載している記述内容はあくまでも一般的に知られて
いる事柄です。弊社独自のノウハウを開示したものではありません。
★―――――――――――――――――――――――――――★
□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [2]社長コラム
□――――――――――――――――――――――――――――
早いもので7月になりました。今年も半分終わりました。新しい
半年の始まりです。
「もう半分終わった」と見るか、「まだ半分ある」と見るかは心の
持ちようです・・・年々時の過ぎるのが早く感じます。
私は7月に入り「朝の散歩」を日課にしました。ワールドカップの
せいで、朝早く起きる生活のリズムが染み付いたせいです。余韻も
まだまだ冷めやらぬ毎日です。
結局日本の試合は全部生放送で観戦しました。日本は惜しかった
ですね(^^
わが社では、最古参の方が6月末に退社しました。
私が子どものころから会社を支えてくれていた、営業事務の「生き字引」
さんです。
30数年、会社のために本当によく働いてくださいました。朝一番
に来て表の門を開け、 毎日会社の掃除をしてくれました。周りの
人が気持ちよく仕事ができるよう、当たり前のように気を使って
くださいました。
定年を迎えてからも嘱託としてバリバリ働いてくださっていました。
そのおかげで、お取引様からは「高石さんはお年寄りを大切にする」
という良い評判もいただいていました。
一年前、「そろそろ身を引きたい」という申し出に、「もう一年待って
ください」と言って、若手への引き継ぎをお願いしていました。
それからあっという間に一年。とうとうその日が来ました。
彼女の送別会には会社のほとんどの人が参加しました。
私は隣に座ってずっとお話をしました。入社当時のこと、昔話、
社員の変化、会社への感謝・・・
「給料が安いことを我慢すれば、こんなにいい会社はないですよ。」
とか
「営業はもっと外へ出てお客さんと会わなきゃいけませんよ。」
とか・・・
それに、「社長は『ぼんぼん』やから、もっとビシッといわな
あかんですよ」と耳の痛い忠告も頂きました。
すべては会社のため、そう思ってずっと働いてくれたのだなあ、
とこちらこそ感謝の気持ちに堪えません。
図書館のようにたくさんの知識と経験を持った方が、そして何より
とても昔から知っている先輩が会社からいなくなるのはさみしいものです。
今まで長い間ありがとうございました。これから第二の人生を
エンジョイしてください。たまには遊びに来てくださいね。
★―――――――――――――――――――――――――――★
弊社代表取締役 高石秀之のブログ「ゴムのヒント」更新中!
まじめな仕事の話から、趣味の話まで
http://www.takaishi-ind.co.jp/blog/?mail100710
□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [3]「高石工業開発型ブログ 伸縮自在」より
□――――――――――――――――――――――――――――
「高石工業のゴムの引張試験 その1 ダンベル状試験片の引張試験」
技術部の高橋です。
前回までは、ゴムの硬さ測定についてのお話でした。今回から
高石工業で行っているゴムの引張試験についてのお話です。
1.ダンベル状試験片とは
ダンベル状試験片とは、加硫ゴムの引張特性を求めるときに使用
する試験片のことで、1号形~8号形までの8種類の形状があり
ます。高石工業には1号形と3号形の打抜き刃型があり、引張
試験には3号形を用いています。
試験片の作製はゴムシート(150×150×2)から打抜き刃によって
作製しています。
各ダンベル状試験片の大きさと形状についてはこの原稿が掲載されて
いる弊社ホームページでご確認ください。
2.引張試験について
引張試験とは、試験片を一定の速度で引張り、引張強さ、引張応力、
伸びなどを測定する試験です。
試験方法は、通常ダンベル状に打ち抜いた試験片をチャック等で挟み、
一方をロードセルに掛けもう一方を一定速度で引張る方法がとられます。
高石工業の引張試験もオートグラフという引張試験機にて上記の
方法で行っています。基本的に試験片の数は3個で、3個引張った
ときの中央値をそのゴムの特性としています。
下記は、引張強さ、引張応力、伸びの用語解説です。
<引張強さ>
試験片を破断するまで引張ったときの力。
カーボンブラック、シリカなどの補強剤を配合することにより向上で
きるが、ゴムの種類によって向上効果の大きさは異なる。
例えば、NRやCRのような伸長結晶性を示すゴムは、結晶部分が
補強剤の働きを果たすためカーボンブラックによる引張強さの向上
効果は小さいが、SBRやNBRのような非結晶性ゴムでは向上効果は
大きい。
<引張応力>
試験片を引っ張るのに要する力。
特にもとの長さの2倍の長さに引張伸ばしたときの応力を100%
応力という。
<伸び>
破断時の試験片の伸び。
試験片の伸びは、標線間の伸びを(光学的に)読み取る方法で行われ
ることが多く、標線間が2倍のびたときの伸びは100%になります。
ホームページでは図も掲載しております。ぜひそちらもご覧ください。
ダンベル状試験片の引張試験については以上です。
次回は接着性の求め方についてのお話です。
★―――――――――――――――――――――――――――★
● 当社の「研究・開発への取り組みの様子」をお伝えする
「高石工業開発型ブログ『伸縮自在』」もおかげさまで好評です。
こちらは隔週月曜日に更新!
http://www.takaishi-ind.co.jp/jizai/?mail100710
□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [4]「のびのびブログ」より
□――――――――――――――――――――――――――――
はじめまして。
新卒入社3ヶ月、技術部員 笠井健一です。
覚えることや勉強することが数多くあり毎日大変ですが、社員の
皆さんの助けもあり、五月病にもかからず!楽しく頑張っています。
先日は、日本ゴム協会関西支部主催のサタデーセミナーに
技術部の先輩、高橋さんと参加させて頂きました。
私は大学での専攻が物理だったこともあり、物性評価項目や
測定条件などの中にたくさんわからない単語が出てきて、
半分理解出来たかも怪しいですが、反面、勉強しなきゃいけないな
と再確認できて良かったです。
この帰りに、私のオススメのラーメン屋で、高橋さんととろ肉
ラーメンを食べました。
人それぞれ好みがあるので飲食店を紹介するのは緊張します。
私はとんこつしょうゆを頼み、高橋さんはとんこつしおを頼まれ
ましたが、結果、気に入って下さったらしくほっとしました。
その後、ビールを頼んでいろんな話をし、解散。
お代は出していただきました。ごちそうさまです。
とても有意義な休日でした。
★―――――――――――――――――――――――――――★
●社長に負けじと社員も「社員の『のびのび』ブログ」を書いています!
社員一人ひとりの横顔と仕事に取り組む様子をぜひご覧ください。
毎週木曜日に更新!
http://www.takaishi-ind.co.jp/nobinobi/?mail100710
□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [5]今月の気になる商品ご紹介
□――――――――――――――――――――――――――――
「たまには豪華な食事をしてみたい、優雅な時間を過ごしてみたい、」
と誰もが思っておられることでしょう。
でも財政的にそんな余裕もなく、我慢したり諦めたりしているのが
現実・・。
でもそんな希望をかなえてくれるかもしれないのが、「Q:pod」
(クーポッド)です。
「Q:pod」はプレミアムクーポンを共同購入できるサイト。
いろんな商品やサービスの割引クーポンが1日1件ずつサイトに
掲載され、24時間以内に規定購入者数をクリアすると成立。
しかもその割引率は50%以上と、普段なかなか手が出ないような
商品やサービスにも手が届くかもしれません。
「Q:pod」は7月2日に始まったばかりで、、これまでに
紹介されたものは、
<7月2日>
ホテル日航東京 グリル&ワイン『タロンガ』の炭火焼本格
バーベキューが3950円(飲み放題付)!定価8085円のところ
51%OFF!
<7月3日>
東京の夜景を空から観たい!『エクセル航空株式会社』のヘリクルー
ジング貸切(5名)を52,500円のところ26,250円(1名あたり
5,250円)でお楽しみいただけます!その割引率50%OFF!
<7月4日>
富なレッスンのヨガスタジオ『自由が丘フロースタイル』の初回
体験+3回券セット!本来6,000円を今回は半額3,000円の
サービスプライス!(1回あたり750円になります!)
<7月5日>
特選黒毛和牛A-5ランクの鉄板焼き『獅子丸』の特別コース料理が
3,950円!定価8,000円がなんと半額!確かな味わいをかみしめてください!
となっています。
場所は東京近郊のものが多いですが、これから徐々に広げていく
予定だそうです。
「Q:pod」を使えば、指をくわえて見ているだけの
「セレブな生活」を体験できるかもしれませんね。
以上、今月の気になる商品ご紹介でした。
□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [6]高石工業ニュース
□――――――――――――――――――――――――――――
最近当社では5S活動に積極的に取り組んでいます。活動は5S
委員会が中心となって行いますが、各部署内でも自主的に活動に
取り組み、働きやすい職場作りに励んでいます。
以下はその活動の一部です。
●赤札作戦
5S委員会が社内を巡回し、社内にある不要と思われるモノには
赤い付箋を貼付。その後の取り扱いについて管理者に通告する。
●工場見学
他社の取り組みを勉強するため、5S委員会のメンバーが食品
会社に見学に出向く。おもに品質管理を中心に学ばせていただ
きました。
●ゴミの削減
ゴミ箱の数を減らしたり、紙はシュレッダーにかけて梱包資材と
して再利用するか、裏面を再使用することでゴミの量自体を減ら
しています。
● 営業部5S5分活動
毎日13:00より5分間、営業部内で5S活動として書類や机
といった身の回りの整理・整頓をおこなっています。
以上のように、当社では5S活動にも力を入れています。
□―――――――――――――――――――――――――――□
編集後記
□―――――――――――――――――――――――――――□
サッカーのW杯もあとは決勝戦を残すのみとなりました。私は
日本戦はもちろんのこと、それ以外にもかなりの数の試合を
テレビで見ていたのでここ1ヶ月ほど、かなり睡眠時間が短く
なってしまいました。
それにしても決勝戦が日曜日の夜中(正確には月曜日の朝3:30)
なんて、サラリーマンには非常にツライ時間です。
見たいのはヤマヤマですが、次の日を考えると、見ようか見まいか
今からとても迷っています。。。(営業部 佐藤)
□―――――――――――――――――――――――――――□