┏┿━━「ゴムって意外とおもしろい!」━━━━━━━━━┿┓
╂┘
┃ 高石工業メールマガジン Vol.150
╂
┗┿━━━━━━━━━━━━━━━━2015年4月10日号┿┛
真新しいスーツに身を包んだ新入社員の姿が初々しいこの季節。
そんな様子を見ているとこちらの気持ちも新たになりますね。
新年度も始まりましたので気分も一新していいスタートダッシュを
かけましょう!それでは4月10日号をお届けします。
*========*========*=======*=======*=======*=======*========*
このメールマガジンは、現在お取引させていただいているお客様、
展示会等で名刺交換させていただいた皆様にお送りしています。
ご不要な場合はお手数ですが、
「このメールをそのままご返信いただく」か、
「以下のURLへアクセスの上、メールアドレスを入力」して下さい。
次号より配信を停止致します。
http://www.takaishi-ind.co.jp/mailmagazine/cancel01/
*========*========*=======*=======*=======*=======*========*
ゴムって実はおもしろい素材なんです―。
伸ばした状態で熱を加えると縮んだり、油にふれると膨らんだり、
配合一つで性能が変わったりと…。
ゴムって地味な存在に思われがちですが、実は非常に奥が深い素
材なんです。そんなゴム製品の開発に取り組んでいる私たちの取
り組みをお伝えします。
_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
┏━┓
┃1┃社長コラム
┗━╋…─────────────────────────
┗『ハノーバーに行ってきます 』
┏━┓
┃2┃高石工業NEWS
┗━╋…─────────────────────────
┗『ハノーバーメッセに向けて出発します!』
┏━┓
┃3┃今月の気になる商品ご紹介
┗━╋…─────────────────────────
┗『軽い口当たりのスパークリング日本酒が人気です』
┏━┓
┃4┃ゴム業界インフォメーション
┗━╋…─────────────────────────
┗『タイヤメーカー「ピレリ」が中国企業傘下に』
- ○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
[1]社長コラム
- ○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◆ハノーバーに行ってきます
4月13日~17日にドイツ・ハノーバーにて開かれる
「ハノーバー・メッセ」に出展します。
ハノーバー・メッセはとても有名な展示会です。
出展社数が5,000社以上、来場者数は20万人を超えるという
世界最大級の産業見本市です。
昨年ひょんなことから初めて出展させていただいて、今回で2回目に
なります。今年の準備はほとんど営業さんにお願いしました。
私は「秘密保持契約書」「見積書」といったひょっとしたらいる
かも(でもたぶん使わない)、という英文の書類を数種類作ったくらいです。
展示会のテーマは
「水素ステーション向けのゴムOリングの研究開発」
についてです。
欧州はクリーンエネルギーに舵を切っており、大変注目度の高いものに
なると期待されます。
とはいえ、各国ともまだ水素燃料電池の実用化についてはまだ黎明期
ですので、今から「顔を売っておく」ことが大変重要だと考えています。
昨年出展して、「英語より度胸、目立ったもの勝ち」が大切だとよくわかりました。
展示方法についても学ぶところが大いにありました。
今年は昨年知り会った人たちと再会する喜びと、新しい世界中の方たちと
知り合う楽しみと、それからビジネスの可能性を広げるチャンスを探しに
行ってきます。
ちなみに今回の「裏」目標は、サッカードイツ1部リーグ「ブンデスリーガ」の
試合を観戦すること!です(^^;
では、行ってきます!
*========*========*=======*=======*
弊社代表取締役 高石秀之のブログ「ゴムのヒント」更新中!
まじめな仕事の話から、趣味の話まで
http://www.takaishi-ind.co.jp/shacho-blog/?mail150410
- ○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
[2]高石工業NEWS
- ○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◆ハノーバーメッセに向けて出発します!
社長コラムにもあります通り、4月13日から始まるドイツの
ハノーバーメッセ出展のため、明日、関西国際空港を出発します。
昨年と同じルートで向かいますので、22時間かかるのかと思うと
少々気持ちが曇りますが、今回は部長の配慮で後ろに席がない
場所(後ろがトイレです)に座席をとってもらえましたので、
それがずいぶん気を楽にしてくれています。
初めて参加した昨年は何が何だかよくわからないまま行きましたが、
今年はその経験を生かせたといえるだけの結果が残ればいいなと
思っています。
新しい方と会って話をすることはもちろんですが、昨年会った方と
再会して1年経っての状況を情報交換することも楽しみです。
先日のある新聞には、水からの水素製造はドイツが大きく先行している
との記事も掲載されていました。
いずれやってくるであろう水素社会に自分たちがどう関わっていくか、
またどう関わりあえる会社を残していくかをこうした機会を通して
見極めていければいいですね。
会期は日本の展示会と違い、朝9時から夕方6時まで、そしてそれが
月曜日から金曜日まで続く長丁場です。
体調面に気を付けながら実りのある展示会になるように頑張ります。
なお、今年も現地での様子は社長ブログと社員ブログの2本立て
でお伝えするつもりをしていますので、そちらもぜひご覧ください!
- ○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
[3]今月の気になる商品ご紹介
- ○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◆軽い口当たりのスパークリング日本酒が人気です
この季節は新入社員や異動してこられた方の歓迎会、さらにお花見
など、お酒を飲む機会が増える時期ですね。
お酒には皆さんそれぞれお好きな種類があると思いますが、
それに割り込もうと酒造メーカーはしのぎを削っていろんな
お酒を発売しています。
そして最近ブームになっているのが、スパークリングタイプの
日本酒です。炭酸が入ってシュワシュワすることや通常の日本酒
と比べアルコール度数が1/3程度と低いため、口当たりが良く
それが受けているようです。
ブームの火付け役になったといわれているのが、4年前に宝酒造さん
から発売された「松竹梅白壁蔵『澪(みお)』」という日本酒です。
当初は通販や百貨店限定での発売でしたが、徐々に女性や若者のあいだに
広まりはじめ、最近では女優の杏さんが出演するテレビCMも放送された
こともあって右肩上がりで売上が伸びているそうです。
現在発売されているスパークリング日本酒は100銘柄ほどあるそう
ですが、日本酒市場全体からみると、販売額自体はまだ1%にも
足りません。
逆に言うとまだまだ伸びしろがあるということですので、
今後はさらにいろんな種類のスパークリング日本酒が発売される
ことでしょう。
今度飲みに行かれる機会があれば、ぜひ一度試してみてください!(^^)!
以上、今月の気になる商品ご紹介でした。
- ○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
[4]ゴム業界インフォメーション
- ○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◆タイヤメーカー「ピレリ」が中国企業傘下に
ピレリというと、一般向けだけでなく、フェラーリ、ランボルギーニ
といったスーパーカーやF1などにもタイヤを供給しており、
車好きな方なら誰でも知っている有名なタイヤメーカーです。
売上規模で見てもブリジストンやミシュラン、グッドイヤーなどに
続いて世界第5位を誇り、130年以上の歴史をもっています。
そのピレリが中国国有の化学企業である中国化工集団(ケムチャイナ)
さんに71億ユーロ(約9,250億円)で買収されることになりました。
この規模は中国の製造業として過去最大のものとなるそうです。
ただ、買収といっても企業名が消えるわけではなく、「傘下に入る」
という表現が正確かもしれません。買収する側も「ピレリ」という
世界に名の通ったブランド名を消すことにメリットはないはず
ですからね。ですので経営陣はそのまま残るようです。
なぜ化学企業がタイヤメーカーを?、と思いましたが、
どうやらこの企業も中国国内で一般向けにタイヤの販売を
手掛けている企業らしく、そのシナジーや販路の拡大を
狙ってのことのようです。
一時の勢いがなくなってきたといわれている中国経済ですが、
元気なところはまだまだあるんですね。
*========*========*=======*=======*
○―――――――――――――――――――――――――――○
あとがき
○―――――――――――――――――――――――――――○
このメルマガの第1号を発行させていただいたのが、2009年
1月25日でした。それから6年と少し。毎月10日と25日の2回、
一度も休むことなく発行を続け今回で150回目となりました。
始めたころは”どこまで続けるか”なんていうことを考えたことも
なかったので、気が付けば150回目になっていたという感じですね。
これからも少しでもいい情報をお届けできるように内容を随時
見直しながら発行を続けていきたいともいますので、これからも
どうぞよろしくお願いいたします。(営業部 佐藤)
○―――――――――――――――――――――――――――○