普段思うこと
-
2021年9月08日
日経新聞に載りました
少し前ですが、2021年9月3日付け日経新聞の関西経済面に私たちのことが載りました。 「関西発カーボンゼロ」という続き物の特集の中の一部です。 水素関連で光る技術を持つ企業の一社として取り上げていただきました。 全体の記事からす...
-
2021年9月07日
職域接種
大阪では第5波の影響で、新型コロナウイルスの感染者についてまだまだ落ち着く様子が見えません。 とはいえニュースなどでは、日本の約半数の人がワクチンを接種するようになったそうですね。 私たちの本社工場がある大阪・茨木では茨木商...
-
2021年9月06日
パラリンピックが閉会しました
LinkedInで「今日の名言」を掲載するようになって、もう一年半ほど経ちます。 この頃はパラリンピックに関わる名言を載せていました。 そのうちの一つをこちらに転載します。 "It's ability, not disability...
-
2021年9月01日
防災の日
9月になりました。 とはいえまだまだ暑い日が続きますね。 日中はまだ30℃を超える暑さです。 さて、今日9月1日は「防災の日」です。 1923年に関東大震災が起こった日です。 「天災...
-
2021年8月30日
身の回りからSDGs
会社の食堂にこんなものが貼ってありました。 「持続可能な社会のために ナマケモノにもできるアクション・ガイド」というパンフレットです。 身の回りのちょっとしたことから関心をもってSDGsに取り組んでいきましょう、という...
-
2021年8月27日
七色の水素(その2)
昨日の文章で「七色の水素」について、解説しました。 (日本バルブ工業会HPより) https://j-valve.or.jp/env-info/9040/ 七色とはなんだか虹みたいできれいだなあ、なんてのんきに考えているのですが...
-
2021年8月26日
七色の水素
日本バルブ工業会のHPにこんな記事がありました。 「グリーン、ブルー、イエロー・・・水素に色があるの?」 https://j-valve.or.jp/env-info/9040/ 水素の作り方はガスの改質、製鉄の副生成物、原子力...
-
2021年8月23日
ゼロエミッション・シフト(3)
先日の「バイデン米大統領は5日、2030年までに米国の新車販売の50%を電気自動車(EV)などの電動車にすることを目指す大統領令に署名した。」 という記事について、 あと9年で普及率を2%から50%に急激に増やすことは果たしてできるのか、プラス面とマイナス面から探...
-
2021年8月20日
ゼロエミッション・シフト(2)
地球温暖化、温室効果ガス排出削減、ゼロエミッションといった言葉をニュースや新聞で見ない日はありません。各国が地球温暖化防止の対策を競うようになっています。 そんな中、アメリカも2030年までに米国の新車販売の50%を電気自動車(EV)などの電動車にするという、「本気...
-
2021年8月19日
ゼロエミッション・シフト(1)
地球温暖化、温室効果ガス排出削減、ゼロエミッションといった言葉をニュースや新聞で見ない日はありません。各国が地球温暖化防止の対策を競うようになっています。 そんな中、アメリカも「本気モード」に入ってきました。 次の記事を見ても、一気に「ゼロエミッ...