仕事のはなし
-
2014年4月02日
入社式
今年も桜が満開になりましたね。弊社では昨日入社式をしました。私達の会社は定期採用をしているわけでもなく、中途採用が多いのですが、今年は3人も新卒を採用しました。大卒が2人、高卒が1人で、営業・技術・製造の各部署にそれぞれ一人ずつです。それでせっかくの機会なので「入社式」をすること...
-
2014年2月28日
水素・燃料電池展が終わりました
東京ビッグサイトで3日間にわたって開催された「水素・燃料電池展」が終わりました。先ほど品川から新幹線に乗り込んだところです。終わったばかりですが、今までにないほどの手ごたえがありました。「水素」にテーマを絞ったのが功を奏したようです。本当にたくさんの方々が興味を持って見に来てくだ...
-
2014年2月28日
水素・燃料電池展 最終日
水素・燃料電池展も最終日になりました。お昼を過ぎて、あと半日です。お昼前にはウチのS君がセミナー発表をしました。発表した本人はとても緊張していましたが、聞いていただいたお客様からは「わかりやすく説明してくれた」と好評でした。お客様の入りは...イマイチ伸びません。イマイチというか...
-
2014年2月28日
水素・燃料電池展 最終日です
東京ビッグサイトで開かれている「水素・燃料電池展」も最終日を迎えました。実は昨日は朝から頭が痛くてあまり体調が良くなかったのですが、お客様と話していると元気が湧いてくるものですね、楽しく頑張れました。なぜ体調が悪かったのかというと・・・前日走りすぎたからです。どうも最近会社の人と...
-
2014年2月27日
水素・燃料電池展 2日目
東京ビッグサイトでの「水素・燃料電池展」が2日目も半分過ぎました。本日は朝から小雨模様です。これでPM2.5の飛散ががましになればいいのですが。二日目も朝からお客様が途絶えずにに訪れてくださり、大変ありがたく手ごたえを感じております。今朝も書いた通り、私たちもお客様もテーマが絞れ...
-
2014年2月27日
水素・燃料電池展 1日目まとめ
東京ビッグサイトでの「水素・燃料電池展」の一日目が終わりました。去年来てくださったお客様が今年もいらしたり、今までと違うお客様がいらっしゃったり、海外からのお客様との交流が図れたりといろいろ新しい局面が出てきています。実は今年は昨年までとはかなり違うテーマの展示の仕方をしています...
-
2014年2月26日
水素・燃料電池展 1日目
いよいよ始まりました、水素燃料電池展。初日の午前が終わりました。初日はいつも割とすいているものですが、今年は客足が絶えずに来ています。ウチからは営業2人・技術1人に私の計4人で来ていますが、まずまずの出足です。私は何をしているかというと・・・自由な「遊軍」です。得意(ウソです(^...
-
2014年2月26日
燃料電池展に出展します!
「新着情報」で既報の通り、本日2月26日から東京ビッグサイトで開催されます「第10回 国際水素・燃料電池展」に出展いたします。『第10回 国際水素・燃料電池展』【会 期】 2014年2月26日(水)~28日(金)【時 間】 10:00~18:00(28日は17:00終...
-
2014年2月05日
水素先端世界フォーラム
去る1月31日、九州大学伊都キャンパスにて、「水素先端世界フォーラム2014」が開かれました。来るべき水素社会に備えて、日本をはじめとする各国の取り組みやこれまでの研究成果の発表を行う場所です。今年は第7回目を迎えます。九州大学では「水素ウィーク」と銘打って、とても力を入れて開催...
-
2014年2月04日
水素機器用エラストマー分科会
日本ゴム協会の「水素機器用エラストマー研究分科会」が博多でありました。この分科会は来るべき水素社会に向けて、低温から高温までの高圧水素環境下での使用に耐えうるゴムや樹脂づくりについて討議・発表する場所です。私たちも綺羅星のように並ぶ大手メーカーさん・研究者の方々に混じって、分科会...