10月28日~11月5日まで東京ビッグサイトで開かれている「東京モーターショー2017」に行ってきました。
言わずとしれた、国内最大の自動車展示会です。
近年は「入場者数や出展社数は下落傾向にあり、海外有名メーカーの不参加も目立ち、完全に世界5大ショーの地位を中国に奪われてしまっている。(ダイヤモンド・オンライン)」と「地盤沈下」を嘆く声もありますが、それでも会期中は毎日6~7万人が訪れる、日本を代表する随一の展示会です。
今回のテーマは「世界を、ここから動かそう BEYOND THE MOTOR」というものです。
なんか新しいクルマ社会の息吹を感じますね。
昨今の「環境対応」でガソリン車からEV(電気自動車)へのシフトの加速、それに自動運転、シェアライドなどの「車社会の変化」への方向性が見られるかと思い、楽しみにして見てきました。
で、一日回った感想は・・・
もっと「EV」を前面に出して展示をしていると思いきや、そんなに偏重していませんでした。
どの会社もそれほど「これからはEVだ!」「これがEVの未来だ!」という見せ方をしていなかったのが意外な感じでした。
ずらっと並んだ車を見てもガソリン車かEVかFCVかわかりません。各社とも「EVやFCVがありますか?」と聞いて初めて教えてもらう感じでした。
自動運転・仮想現実(AR)も体験してきました。
実際の車でシミュレーションをしたり、迷路ゲームで体感したり、各ブースいろいろ趣向を凝らしておられました。
クルマのフロントガラスに道路情報が写ったり、サイドミラーがなくなったり、AIがアドバイスをくれたり。。。何年かのうちに、すべて現実のものとなるのかもしれませんね。
完成車メーカーだけでなく、部品メーカーも出展しておられました。
有名な部品メーカーの説明員の方が、「ガソリン車からEVに代わると、私たちの部品はいらなくなる。今から先を考えておかないと、死活問題だ」と言っておられたのが印象的でした。
クルマは生活に欠かせない「移動手段」から、スマホと同じように「生活につながるもの」に役割が変わっていくように感じます。
見た目はそこまで派手に変わらなくても、これから確実に時代は進んで、100年以上続くクルマの歴史が変わってしまうかもしれませんね。