社員の「のびのび」ブログ社員の「のびのび」ブログ
高石工業株式会社 社員の「のびのび」ブログ のびのびな話 ドラえもんについて、少しだけ語る
2025年4月24日

ドラえもんについて、少しだけ語る

たけのこです。

今回は、アニメシリーズ第1弾 全人類待望の「ドラえもん」シリーズです。

 

 

 

まず、ドラえもんの本体価格は20万円(!)

 

そして、ドラえもんと切っても切れないものと言えば、「ひみつ道具」。

 

 

ドラえもんは作中に出てくるキャラクターであるものの、1986年に発売された
「ドラえもん道具カタログ」(中央公論新社刊)において、値段が書かれています。

 
ドラえもんは、未来のロボット工場で子守用のロボットとして大量生産されたものですが、生産中に落雷によってネジが1本外れ、不良品となった存在です。
さらに、ネズミに耳をかじられた結果、恐怖によって色も黄色から水色になってしまいました。

 
また、子守用ロボットとしての成績も悪く、落ちこぼれとして認定されてしまいます。
そのような不良品ネコ型ロボットであるため、ドラミちゃんよりも安い値段がつけられているのかもしれません。
 
 
ドラえもんやひみつ道具を手に入れるためには、ドラえもん道具カタログ内にある欲しい商品を指で押しながら「これが欲しい」と声を出すと注文できると書かれているものの、注文できるのは22世紀であることが条件とされています。

 

 



ちなみに・・・

 

 

タケコプターは1万5千円

どこでもドアは64万円

ドラミちゃんは100万円

タイムマシンは120万円

 

みなさんはどう感じますか?

 

 

高い?安い?元々子供の頃からドラえもんをずっと漫画で読み

今でも新作映画など欠かさず観に行っている私。

 

 

上のような価格で、ドラえもんやひみつ道具が買えるのであれば

絶対にほしいと思ってしまうこの頃です。

 

 

 

 

 

※絵心が無い私が書いても、ギリギリ・・・ドラえもん(笑)

 

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • 月別に見る

  • カテゴリー

  • 社長ブログ・ゴムのヒント 高石工業研究開発型 伸縮自在ブログ SGWプロジェクト SDGsについて
ページの先頭へ