――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

┏┿━━「ゴムって意外とおもしろい!」━━━━━━━━━┿┓
╂┘
┃       高石工業メールマガジン Vol.224

┗┿━━━━━━━━━━━━━   2021年5月25日号 ┿┛

 

 

*========*========*=======*=======*=======*=======*========*

このメールマガジンは、現在お取引させていただいているお客様、
展示会等で名刺交換させていただいた皆様にお送りしています。

 

ご不要な場合はお手数ですが、「このメールをそのままご返信いただく」か、
「以下のURLへアクセスの上、メールアドレスを入力」して下さい。
次号より配信を停止致します。
https://takaishi-ind.co.jp/mailmagazinestop/

 

*========*========*=======*=======*=======*=======*========*

 

ゴムって実はおもしろい素材なんです。

 

伸ばした状態で熱を加えると縮んだり、油にふれると膨らんだり、
配合一つで性能が変わったりと…。
ゴムって地味な存在に思われがちですが、実は非常に奥が深い素材です。
そんなゴム製品の開発に取り組んでいる私たちの取り組みをお伝えします。

 

_/_/_/  I N D E X  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

┏━┓
┃1┃社長コラム
┗━╋…───────────────────────── 
  ┗『 ベトナム・水素・IoT 』

 

┏━┓
┃2┃高石工業NEWS
┗━╋…───────────────────────── 
  ┗『 高機能プラスチック・ゴム展2021 出展のお知らせ 』

┏━┓
┃3┃今月の気になる○○
┗━╋…───────────────────────── 
  ┗『 ご当地銘菓が気になる 』

 

┏━┓
┃4┃ゴム業界インフォメーション
┗━╋…───────────────────────── 
  ┗『  合成ゴムの原料になる「ナフサ」って? 』

 

 

●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
[1]社長コラム
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◆ 「ベトナム・水素・IoT」

 

今年度のわが社のキーワードは「ベトナム」「水素」「IoT」です。

 

それぞれのキーワードを解説しますと、次のようになります。

 

1.ベトナム・・・今年度はベトナム工場の機械を増強し、生産能力を高めたいと計画しています。
2.水素・・・先般菅首相が「2030年までに温室効果ガス46%減」を発表したように、
              再生エネルギーが注目され、二次エネルギーとしての水素の存在もますます脚光を浴びると思います。
3.IoT・・・直接部門では効率の向上・品質の安定化・従業員の健康管理のため、
              間接部門では業務の自動化・顧客管理のため、見える化を図りIoT推進を図っていきます。

 

いずれもわが社の生産性を高め、「開発型」の会社へと向かうことを目的としています。

 

そのキーワード(1)にあるように、わがベトナム工場では今年工場の増強と製造体制の
増加を図る計画をしています。

 

工場レイアウトを変更し、生産設備を導入して、生産能力を高めていこうと年初から準備を進めてきました。

いよいよ計画を実行する時期が近付いてきたのですが、皆様ご存じの通り新型コロナウイルスの影響で、
現在ベトナムと日本の間で人の行き来が難しい状態です。

 

定期便は飛んでおらず、ベトナム入国に際しては入国後3週間の隔離+1週間の自主隔離で
合計4週間の隔離生活が必要です。
帰国時にも日本で2週間の自主隔離を要請されます。
合計約ひと月半拘束されてしまうので、いつも行動的なウチの製造部長も困っていました。

 

そんな時、手を挙げてくれる人が現れました。
兵庫・山崎工場の元工場長です。

 

工場長は若い世代にバトンタッチし、59歳なのに「最後のご奉公」とばかりに、
ベトナムに数か月行ってくれることになりました。

 

まさに「救世主」です!

 

「企業は人なり」という言葉をひしひしと感じる出来事でした。
「ベトナム工場のお父さん」となって、しっかり頑張ってください!

 

 

*========*========*=======*=======*

代表取締役 高石秀之のブログ「ゴムのヒント」更新中!
まじめな仕事の話から、趣味の話まで

https://takaishi-ind.co.jp/shacho-blog/

 

 

●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
[2]高石工業NEWS
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◆ 『高機能プラスチック・ゴム展2021』 出展のお知らせ

 

前回のメルマガでも告知しましたが、6月8日・9日に開催される
『高機能プラスチック・ゴム展2021』 出展させていただきます。

 

高機能プラスチック・ゴム展は、ゴムが主役の全国でも珍しい展示会となっており、
弊社も毎年出展している展示会です。

 

展示会の概要は以下になります。

———————————————————————
展示会名:高機能プラスチック・ゴム展2021
開催日時:2021年6月8日(火)13:30~17:00 
            2021年6月9日(水)10:00~16:00
開催場所:大阪産業創造館 3・4F
開催住所:〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
交通機関:大阪市営地下鉄「堺筋本町駅」下車
       中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分
出展場所:4階イベントホール18番
———————————————————————

 

なお、当展示会は完全事前申込制となっておりますので、当日のご入場ができません。

 

来場には以下より事前申込みをする必要がございます。
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=33058

 

高石工業ブースでは、機能性ゴム材料やゴム製品の試作案内など
を出展させていただきます。

 

ご来場の際には、是非お立ち寄りください。

 

 

●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
[3]今月の気になる○○
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◆ ご当地銘菓が気になる

 

営業部の八木です。
相も変わらず外出自粛の日々が続きますね。

 

自宅で過ごす時間を充実させるのは何よりですが、せめてもの外出気分を
味わえたら…と思い立ち取寄せ可能な地方の銘菓はどうだろうと少し調べてみました。

 

とはいえ、調べ始めると途方もない数で、ここでは紹介しきれなくなってしまう為、
ご当地にゆかりのあるエピソードが目に留まった物に的を絞ってみました。

 

 

●北海道・柳月『三方六』●

 

2色のチョコでコーティングされ帯広市の木である白樺を再現した、
しっとりした口当たりのバウムクーヘンは、今年で発売55年。

 

三方六(さんぽうろく)」という変わった名前は三方を六寸(約18cm)にする薪割りから
由来しており、素材になる小麦とバターは北海道産使用。

 

柳月の創業は、戦後間もない1947年。
現在も本店がある北海道帯広市で、アイスキャンディーを
作って売り歩くことからスタートしたそうです。

 

時代の変化と共に様々なバリエーションが登場しており、
ばらまき土産用に個包装の「小割(こわり)」タイプや店舗限定・期間限定、
更には結婚式の引き出物用などなど…幅広く楽しめるのはとても惹かれますね。

 

また、地元の素材へのこだわりの姿勢は
とても魅力だなと感じました。

 

 

●福岡・東雲堂『二○加煎餅』●

 

その見た目のインパクトで全国的にも有名ですね。
「二○加(にわか)煎餅」は地元の郷土芸能“博多仁和加(にわか)”を演じるとき
顔につける半面をかたどった甘い煎餅です。

 

博多仁和加とは福岡市指定無形民俗文化財として、長い歴史と伝統を持つ
郷土芸能であり、最後に面白いオチをつけてまとめる会話劇だそうです。

 

“にわか面”が菓子となったのは明治の頃、東雲堂の初代当主が、博多駅の駅長から
博多らしい土産物がないと相談され作り始めたそうです。

 

箱入り商品には、すべて紙製のにわか面のおまけつき。

にわかせんぺいやお面を顔に掲げて撮影してSNSに上げるなど、
現代的な楽しみ方もできる遊び心を誘う銘菓なのです。

 

最近はさまざまなキャラクターとのコラボが実現してファンを喜ばせ、買った人だけでなく
作り手側も遊び心が満載なことが伺えます。

 

 

観光産業が深刻な打撃を受けてしまっている今、少しでも地方を
応援できればと思いながら調べてみました。

 

外出が叶うようになった際にも、ぜひ手土産の参考にして下さい。

 

各々の時間を充実させるための工夫や対策をはままあれど、
やはり普段通りに行かない日々が長く続くとストレスになってしまいますよね。

 

退屈な時間をより良い時間にしていけたらと思います。

 

以上、今月の気になる○○でした

 

 

●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
[4]ゴム業界インフォメーション
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◆合成ゴムの原料になる「ナフサ」って?

 

「プラスチックや合成ゴムはナフサから作られる」という話は一般的ですが、
ナフサってそもそも何なのかは意外と知られていません。

 

そこで今回は、合成ゴムの原料であるナフサについて少しお話したいと思います。

 

ナフサは原油を蒸留分離して作られるもので、沸点がおおよそ35℃から
180℃くらいのものをいいます。※蒸留分離とは・・・混合物を一度蒸発させ、再び凝縮させることで、
沸点の異なる成分を分離する操作のこと。 (Wikipediaより引用)

 

高温に熱した原油が蒸留装置と呼ばれる設備を通ると、沸点の異なる物質ごとに分かれていきます。

原油の中にはナフサを含め、灯油や重油となる様々な成分が混ざり合っているため、
一度気体化させないと特定の成分を取り出せません。

 

最も沸点の低いものがLPガス、その次が35℃から180℃のナフサ(ガソリン)、
170℃から250℃くらいが灯油、240℃から350℃くらいが軽油、それ以上が重油となります。

 

蒸留装置の中は沸点以上の温度なので、この時点でナフサは気体の状態です。
それが冷やされると気体からガソリンの様な液体に変わっていき、ナフサが出来上がります。

 

 

しかし、この時点ではまだまだゴムにはなりません。

 

今度はこのナフサを高温の分解炉に通すことによって熱分解反応を起こし、
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの物質に分けていきます。
※熱分解反応とは・・・有機化合物などを、酸素やハロゲンなどを存在させずに
加熱することによって行われる化学分解です。(Wikipediaより引用)

 

この工程を「分留(ぶんりゅう」といい、できた物質は石油化学基礎製品と言われます。

そして出来上がった石油化学基礎製品を組み合わせたものが合成ゴムとなり、
皆さまへお届けするゴムパッキンとなっていきます。

 

 

○―――――――――――――――――――――――――○
 あとがき
○―――――――――――――――――――――――――○

営業部の中村です。

最近のYouTubeはすごいですね。

 

昔はホームビデオの延長的な動画が多かったですが、
一昨年あたりから有名芸能人がぞくぞくとユーチューバー化し、
コンテンツもテレビと遜色ないクオリティになってきました。

 

そんな中、最近気に入っているのが、
「本要約チャンネル」というYouTubeチャンネル。

 

これはチャンネル主が気に入った本の要約を動画と音声で解説するというもの。
動画は20~30分程度なのですが、本の内容や著者の伝えたいことを
まとめて分かりやすく解説してくれます。

 

私はあまり本を読まないタイプですが、これはラジオ感覚で聞くことができ、
朝の支度時や、なにか作業をしているついでに雑学を得られるので気に入ってます。

 

最近はオーディオブックと呼ばれる、ナレーターや声優が本を
朗読した「聴く本」も販売されており、スマホとイヤホンがあれば
いつでも本を聴くことができます。

 

便利な世の中になりましたね。

 

(営業部 中村)

○―――――――――――――――――――――――――――○

 

―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■■■■■■■ 発行:高石工業株式会社
■□□□□□□□□■ 〒567-0897大阪府茨木市主原町3-18
■□□□□□□□□■ TEL 072-632-3365(代)FAX 072-635-1287 
■□■■■■■■□■ web https://www.takaishi-ind.co.jp/
■□■■■■■■□■ お問合せ https://takaishi-ind.co.jp/contact/
■□□□■■□□□■ メールマガジンのバックナンバーはこちらから
■□□□■■□□□■ https://takaishi-ind.co.jp/mailmagazine/backnumber/
■□□□■■□□□■ 社員ブログ「のびのびブログ」、開発型ブログ「伸縮自在」はこちらから
■□□□■■□□□■ https://www.takaishi-ind.co.jp/nobinobi/
■□□□□□□□□■ https://www.takaishi-ind.co.jp/jizai/
■■■■■■■■■■
―――――――――――――――――――――――――――――