┏┿━━「ゴムって意外とおもしろい!」━━━━━━━━━━┿┓
╂┘
┃       高石工業メールマガジン Vol.89

┗┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━2012年9月25日号┿┛

朝晩はめっきり涼しくなり、秋らしくなってきましたね。
来週からは下半期が始まりますので、また気持ち新たに頑張って
いきましょう!!それでは9月25日号をお届けします。

*========*========*=======*=======*=======*=======*========*

このメールマガジンは、現在お取引させていただいているお客様、
展示会等で名刺交換させていただいた皆様にお送りしています。

ご不要な場合はお手数ですが、
「このメールをそのままご返信いただく」か、
「以下のURLへアクセスの上、メールアドレスを入力」して下さい。
次号より配信を停止致します。
https://sv150.xserver.jp/~takaishi-ind/takaishi-ind.co.jp/mailmagazine/cancel.php
*========*========*=======*=======*=======*=======*========*

ゴムって実はおもしろい素材なんです―。

伸ばした状態で熱を加えると縮んだり、油にふれると膨らんだり、
配合一つで性能が変わったりと…。
ゴムって地味な存在に思われがちですが、実は非常に奥が深い素
材なんです。そんなゴム製品の開発に取り組んでいる私たちの取
り組みをお伝えします。

_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

┏━┓
┃1┃ゴム業界インフォメーション
┗━╋…───────────────────────── 
  ┗『ゴムの消費量のお話』

┏━┓
┃2┃社長コラム
┗━╋…───────────────────────── 
  ┗『iPad』

┏━┓
┃3┃今月の気になる商品ご紹介
┗━╋…───────────────────────── 
  ┗『これからは深夜の移動も快適に?!』

┏━┓
┃4┃高石工業NEWS
┗━╋…───────────────────────── 
  ┗『「ゴムに関するお悩み解決!商談会」に出展します』
 
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
[1]ゴム業界インフォメーション
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◆ゴムの消費量のお話

シンガポールに「国際ゴム研究会(略称:IRSG)」という
世界規模で天然ゴムや合成ゴムの需給動向の調査したり、
その情報を加盟国に提供することを目的とした組織があります。

こんな組織があることをご存知の方はほぼいらっしゃらないと
思いますし、ゴム会社で働いている私もついこの間まで知りません
でした。。。

で、この組織が今年1月から6月までの世界各国の新ゴム消費量を
発表しました。

※「新ゴム」とは、生産量や消費量を言い表す時に使うことばで、
天然ゴムと合成ゴムを合算したものをさします。

それによると、1位は中国で413.7万トン。
2位が米国で135.2万トンですから、約3倍の消費量ということに
なります。

ただ、中国の年間消費量の伸び率は、2009年の19.4%から、
2010年が6.2%、2011年が2.2%と鈍化傾向にあり、ゴムの消費量
からも中国経済の動向を垣間見ることができますね。

日本は3位で、88.6万トン。昨年から5.5%増加しました。
ただ、昨年は東日本大震災の影響で消費量が落ち込んだこともあるため、
単純な比較にはなりません。

●4位以下は次のとおりです。

4位 インド 70.2万トン
5位 タイ 46.5万トン
6位 ブラジル 43.0万トン
7位 ドイツ 40.9万トン
8位 インドネシア 39.8万トン
9位 ロシア 39.0万トン
10位 韓国 38.9万トン

世界合計 1276.4万トン

世界で使われるゴムの量が1276万トンというのは数字だけを見れば
少ないようにも感じますが、皆さんはどのように感じられましたか。

*========*========*=======*=======*=======*=======*========*

●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
[2]社長コラム
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◆「iPad」

一年ほど前から現場で「iPad」を使っています。

標準書類を現場の作業員が検索・閲覧できます。
製品ごとに紙を探しに行く手間が省けます。

標準書の原本管理が楽になるというのもメリットとしてあります。

現場の皆さんは慣れるのに時間がかかるかな~と思っていましたが、
意外と早くなじみました。今ではこちらが驚くような使い方を
提案してくれたりします。

とはいえ、まだ一部の標準書しか見られません。

見られる書類を増やし、もっと役立つ使い方を考えていく予定です。

*========*========*=======*=======*=======*=======*========*

弊社代表取締役 高石秀之のブログ「ゴムのヒント」更新中!
まじめな仕事の話から、趣味の話まで
http://www.takaishi-ind.co.jp/blog/?mail120925

●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
[3]今月の気になる商品ご紹介
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

皆さんは「夜行バス」にどんなイメージがお持ちですか。

私は夜行バスに乗ったことがないので、
『安い代わりに、あまり寝られない。』
という周りの感想を聞くたびに、乗り心地はあまりよくないんだなぁと、
いつも思っていました。

ところがそんなイメージを覆す全席個室の高速バスが8月29日から
横浜~広島間を走っています。

「乗客に最高の眠りと上質なリラクゼーションを届ける」を
コンセプトに、全席がパーティションで区切られる仕様で、
座席が全部で14席(2列)しかありません。

3列仕様のバスに比べて座席面積が2.5倍あり、
特に前列4席は、「ゼログラビティシート」と名付けられ、
NASAの理論にヒントを得た設計により、
「無重力を体感できる姿勢」でぐっすりと眠ることが
できるのだとか。

もちろん、「エグゼクティブシート」と呼ぶ、その他の席でも
設備は充実しており、アイマスク、耳栓、櫛、歯ブラシ、
スリッパ、ヘッドフォンといったアメニティグッズ、
イオン発生器、ウェルカムアロマ、電源とWi-Fiも完備、
車内後方には快適なトイレ&パウダールームも設置されています。

快眠バス「DREAM SLEEPER」号を運行しているのは
中国バスさんで、今のところ横浜~広島間の路線しかありません。

運行時間はちょうど12時間程度で、
料金は「ゼログラビティシート」が14,000円、
「エグゼクティブシート」が12,000円、(いずれも片道)です。

ちなみに新幹線は通常料金がのぞみの場合、
18,240円で、時間は3時間50分です。

どちらがいいかは何とも言えないところですが、
一つ言えるのは安全に走ってほしい、ということですね。

以上、今月の気になる商品ご紹介でした。

●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
[4]高石工業NEWS
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

9月27日に大阪中央区にあります大阪産業創造館で

「【第2回 ゴムに関するお悩み解決!商談会】
「ゴム」に関するお悩み・ニーズならお任せ!!」

と題した、ゴムを製造、販売している企業だけを集めた
展示商談会が開催されます。

当社は昨年に引き続きこの商談会に参加させていただくことに
なりました。

とかく、「ゴムは難しい」と言われる方も多く、この機会に
各出展社から新しい情報を得たり、業務の中で抱えておられる
疑問等を解決される場として活用されてはいかがでしょうか。

開催日:9月27日(木)
開催時間:12:00 ~ 17:00
開催場所:大阪産業創造館3階 マーケットプラザ

※ご注意
入場には事前登録が必要ですので、ご来場前に
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=13965
からご予約をお願いいたします。

ゴムに関連した企業ばかりが集まる展示商談会はあまり多くは
ありませんので、ぜひこの機会にご来場ください!

○―――――――――――――――――――――――――――○
 編集後記
○―――――――――――――――――――――――――――○

前号のこの欄でご当地マラソンが全国各地で盛んにおこなわれて
いるとお話ししましたが、私も地元で開催される
「京都マラソン2013」にエントリーしました。

すでに定員を超える応募があるらしく、走れるかどうかは抽選
次第というところですが、とりあえず初のフルマラソンにそなえて
準備をしています。

『42kmを走る』というとあまりピンときませんが、身近な場所に
置き換えるとその距離がとてつもなく長いものだと感じますね。

たとえば、京都には「京都御苑」がありますが、ここは外周が
おおよそ4.2kmですので、フルマラソンはここを10周走ること
になります。

それを考えるたびに申し込んでよかったのかと思いますが、
まずは10kmのロードレースあたりから復帰して、徐々に
距離をのばしていければと思います。(営業部 佐藤)

○―――――――――――――――――――――――――――○

―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■■■■■■■
■□□□□□□□□■
■□□□□□□□□■
■□■■■■■■□■
■□■■■■■■□■
■□□□■■□□□■
■□□□■■□□□■
■□□□■■□□□■
■□□□■■□□□■
■□□□■■□□□■
■□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■
発行:高石工業株式会社
〒567-0897大阪府茨木市主原町3-18
TEL 072-632-3365(代)FAX 072-635-1287
web http://www.takaishi-ind.co.jp/
メール otoiawase@takaishi-ind.co.jp
ールマガジンのバックナンバーはこちらから
http://takaishi-ind.co.jp/mailmagazine/backnumber01/
社員ブログ「のびのびブログ」
http://takaishi-ind.co.jp/nobinobi/
開発型ブログ「伸縮自在」
http://takaishi-ind.co.jp/jizai/
 
―――――――――――――――――――――――――――――