○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○「ゴムって意外とおもしろい!」           ○
○      高石工業メールマガジン Vol.66      ○
○                          ○○   
○○○○○○○○○○○○○○★2011年10月10日号★○

★―――――――――――――――――――――――――――★

9月から10月にかけては3連休が3回ありましたね。季節の
いい時にある連休はちょっと遠出したくなりますが、皆さんは
いかが過ごされましたか?
それでは10月10日号をお届けします。

 ◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

ゴムって実はおもしろい素材なんです―。

伸ばした状態で熱を加えると縮んだり、油にふれると膨らんだり、
配合一つで性能が変わったりと…。
ゴムって地味な存在に思われがちですが、実は非常に奥が深い素
材なんです。そんなゴム製品の開発に取り組んでいる私たちの取
り組みをお伝えします。

 ◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

このメールマガジンは、現在お取引させていただいているお客様、
展示会等で名刺交換させていただいた皆様にお送りしています。

ご不要な場合はお手数ですが、
「このメールをそのままご返信いただく」か、
「以下のURLへアクセスの上、メールアドレスを入力」して下さい。
次号より配信を停止致します。
https://sv150.xserver.jp/~takaishi-ind/takaishi-ind.co.jp/mailmagazine/cancel.php

★――INDEX――――――――――――――――――――★

[1]ゴムの「Knowledge」
  ~『ラテックス用配合剤1。
ラテックスに対してのみ配合される薬品です。』

[2]社長コラム
  ~『鎮魂』

[3]「のびのびブログ」より 今号の担当は営業部 佐藤
  ~『習慣になるまで』

[4]今月の気になる商品ご紹介
  ~『自宅に居ながら試着ができる「バーチャル試着」が
    人気です。』

[5]高石工業ニュース
  ~『9月23日の5S大会報告』
    
★―――――――――――――――――――――――――――★

□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [1]ゴムの「Knowledge」
□――――――――――――――――――――――――――――

「ラテックス用配合剤」

1. ラテックスについて

そもそもラテックスとは、水を分散媒とするゴム粒子のコロイド
分散液のことをいいます。したがって、各種薬品を配合する際には、
水溶性のものを除き、「分散剤」や「乳化剤」などを用いてあらかじめ
水分散液とするよう必要があります。

また配合ラテックスの安定性を高めるために「安定剤」を配合する
場合もあります。

加硫剤、可塑剤、充填剤、着色剤など、ほとんどの薬品は一部
制約がつくものの、ドライラバーと同じ薬品が使われます。
しかし、一部の加硫促進剤や老化防止剤などにおいては、
ドライラバーに配合される場合とは異なった目的(ゲル化促進など)
で使用されるケースもあります。

一方、ラッテクスの安定性をあえて低下させ、加工性を改善するための
「不安定化剤」や、常温域において短時間でゲル化させる「凝固剤」と
いった薬品もあります。

次号では具体的な薬品についてお話します。

※お断り
この項目に記載している記述内容はあくまでも一般的に知られて
いる事柄です。弊社独自のノウハウを開示したものではありません。

★―――――――――――――――――――――――――――★

□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [2]社長コラム
□――――――――――――――――――――――――――――

「鎮魂」

尼崎のものづくりの工場に、現場を見学に行きました。

その帰りに、「ある場所」に立ち寄りました。
それは6年前の4月25日、JRの脱線事故が起こった現場です。

その日、急カーブを猛スピードで走ってきた電車は、カーブの
横のビルに正面から激突したのでした。

107名もの方々がなくなりました。普通に通勤通学で乗っていた
人たち。突然人生を終わらされた人の思いはいかばかりだった
でしょうか。

踏切では電車がちょうど目の前を通過しました。
今は十分スピードを落として通過しています。それでも線路は
大変な急カーブで、電車がまるで私たちに向かって突っ込んで
くるかのような感覚を感じました。

現場のビルには慰霊の碑がありました。どうぞ安らかに。
心からそう願って慰霊碑に手を合わせました。立ち去る時、
警備の方が深く深くお辞儀をしてくださいました。

★―――――――――――――――――――――――――――★

弊社代表取締役 高石秀之のブログ「ゴムのヒント」更新中!
まじめな仕事の話から、趣味の話まで
http://www.takaishi-ind.co.jp/blog/?mail111010

□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [3]「のびのびブログ」より 今号の担当は営業部 佐藤
□――――――――――――――――――――――――――――

人が何かを始めたとき、たとえば『日記をつける』とか、
『ジョギングをする』などがそれにあたりますが、それらが
続くかどうか、あるいは成果の確認をするターニングポイントは
「3」がつくタイミングで、訪れるといわれています。

つまり、3日、3週間、3カ月、3年がそれぞれ分岐点であり、
ポイントだということですね。

昔から「三日坊主」という言葉があるように、最初の壁は「3日」
です。人、特に日本人は3を区切りにする習性があるそうで、
3日やれば一区切りだと勝手に感じてしまうのだそうです。

その3日の誘惑を振り切り、継続できたとき、次に訪れるのが
3週間の壁です。たいていのことはこのあたりで成果が表れ始めます。

ジョギングなら明らかに体重が減っているのがわかったり、
日記なら書くのが習慣付き始めたりします。

しかし、効果が出始めると、それに満足したり、逆に今まで
見えなかった面が見えたりするため、それが壁になって立ち
はだかります。

ジョギングなら「体重が減ったからちょっと走るのを減らしても
いいかな。」とか「走るコースが飽きてきたな。」
日記なら「書くことがなくなってきた。」とか「毎日そんなに変化
があるわけじゃない。」「一日くらい書かなくても何にも困らない。」と
いった具合です。

つまり、このころの壁は「自分の意思を理屈で曲げようとすること」
とも言えます。

「物事を継続できるかどうか」という点では最大の分岐点かもしれません。

<このつづきは次号で>

★―――――――――――――――――――――――――――★

●社長に負けじと社員も「社員の『のびのび』ブログ」を書いています!
社員一人ひとりの横顔と仕事に取り組む様子をぜひご覧ください。
http://www.takaishi-ind.co.jp/nobinobi/?mail111010

□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [4]今月の気になる商品ご紹介
□――――――――――――――――――――――――――――

通販やネットショップで服などを買う時に、”買おうかどうしようか”と
迷う理由の一つに「実物を手に取ってみることができないから、
自分に似合うかどうかわからない。」ということがあると思います。

ショップ側からしても、あと一歩でお客さんをつかめるところ
だったのに、それが原因で逃してしまっていたこともたくさん
あったと思います。

というのは過去の話。最近はそういった点を解決するため、
パソコン上で”試着”できるサイトが増えています。

例えば、全国で100店舗以上のメガネ販売店を展開する「zoff」
さんでは、パソコンとWEBカメラがあれば気になるメガネを次々に
“試着”することができ、自分の顔に似合うかどうかが自宅に居ながら
確かめることができます。

使い方はとても簡単で、専用のソフトを「zoff」さんのHPから
ダウンロードするだけ。あとはカメラに映った今の自分の顔に
3Dでモデリングされたメガネが合成され、あたかも本当に試着
しているかのような体験ができます。

また同じくメガネ販売店「メガネの三城」さんでもiPad2やiPhoneで
メガネの試着ができる専用ソフトを公開しています。

服の世界では「ユナイテッドアローズ」さんが仮想試着サービスを
おこなっています。こちらは無料の会員登録をするだけで、自分の顔に
似通ったモデルを選び7000点にもおよぶ商品の中から好きな服を
好きなだけ試着させることができます。

この試着では、背景も変化させることができるので、公園、通勤、
遊園地、レストラン、などなど様々なシチュエーションでの着こなしを
確認することができます。

また2008年の上陸とともに大ブームを巻き起こしたスウェーデンの
アパレルメーカー「H&M」では、自分の顔にあわすことはできませんが、
モデル(スウェーデン発祥だけあって外国人風です)にあわせて
服の試着をすることができます。

必要なのは、自分のアカウントを作成することだけ。あとは、性別を
選んだり、いろんなパーツのサイズを入力すれば、お好みの服を
次々に試着でき、その保存もすることが可能です。

といったように、今ネットではドンドン試着をすることが
できるようになっています。

実際に試着してすぐ買うこともできますが、服選びの
参考にすることも可能ですね。

以上、今月の気になる商品ご紹介でした。

□■□――――――――――――――――――――――――――
■□ [5]高石工業ニュース
□――――――――――――――――――――――――――――

9月23日に大阪工場にておこなった「半日5S大会」の
様子を簡単にお話します。

●営業部

書類の整理・整頓を中心におこないました。かなり古い書類も
“大切に”保管されていましたので、必要なものはデータ化して
ハードディスクに保存し、書類自体が必要ないものは廃棄を
すすめました。

●製造部

床のラインの引き直し、床のペンキ塗り、また普段使わない
机などの廃棄が中心でした。
ラインはこれまで貼っていたものがはがれたりしていたので
その補修と、あらたに通路と作業域とを明確にすることを
目的におこないました。

●総務部

窓枠のペンキ塗りをしました。長年、手をつけなかったために、
一部がさびていましたが、それを落とし下地塗りをしてから
本塗りをします。一日では終わらないので、数日にわけて
おこなっています。

●技術部

床のペンキ塗りと製造部ロール班の手伝いをしました。

以上のように各部とも半日をかけていろんな活動をおこないました。

当日の様子は社長ブログに掲載されていますので、
よろしければそちらもご覧ください。

□―――――――――――――――――――――――――――□
 編集後記
□―――――――――――――――――――――――――――□

最近、月に2回ほどバスケットボールの練習に参加しています。
私が学生時代にやっていたころと比べるとずいぶんルールが変わり、
戸惑うこともしばしばですが、もっとも戸惑うのは、自分の頭の
中の動きと実際の体の動きが違うことですね。
なんだか2テンポぐらいずれている感じがします…。
日々、ジムに行って走ったりしていますが、まったく運動量が
足りていないのだということでさらに量を増やさなくてはと
思うこのごろです。(営業部 佐藤)

□―――――――――――――――――――――――――――□

―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■■■■■■■
■□□□□□□□□■
■□□□□□□□□■
■□■■■■■■□■
■□■■■■■■□■
■□□□■■□□□■
■□□□■■□□□■
■□□□■■□□□■
■□□□■■□□□■
■□□□■■□□□■
■□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■
発行:高石工業株式会社
〒567-0897大阪府茨木市主原町3-18
TEL 072-632-3365(代)FAX 072-635-1287
web http://www.takaishi-ind.co.jp/
メール otoiawase@takaishi-ind.co.jp
ールマガジンのバックナンバーはこちらから
http://takaishi-ind.co.jp/mailmagazine/backnumber01/
社員ブログ「のびのびブログ」
http://takaishi-ind.co.jp/nobinobi/
開発型ブログ「伸縮自在」
http://takaishi-ind.co.jp/jizai/
 
―――――――――――――――――――――――――――――